'24.1/13(土)

 

九州2日目。

 

羽生くんのアイスショーが

金曜日と日曜日に開催される為

この日はフリーです!

 

私と友人は下関まで

足を延ばすことにしましたニコニコ

 

ホテルで朝食を済ませ博多へ。

9:49博多発 新幹線 小倉乗り換え

10:30頃 門司港に到着。

 

 

門司港駅の観光案内所へ。

関門海峡クローバーきっぷを購入しました。

この切符で関門汽船(唐戸↔︎門司港),門司港レトロ観光列車,サンデンバスに1回ずつ乗車することが出来ます。

 

まずは関門汽船に乗船しました。

 

関門橋がよく見えます〜

 

こちらの船、中々の水飛沫!

かなりのスピードで、

冬だというのにめっちゃ海水を浴びました笑い泣き

 

船内に行けばよかったのですが、

動いてる最中はものすごいスピードで

途中からの移動は無理でした😂

 

5分ほどで山口県下関市の唐戸桟橋到着♩

 

 

海がキラキラ光って綺麗~キラキラ

 

 

11:30

カモンワーフというシーサイドモールにある

「いちばのよこ」さんでランチ。

 

せっかくなので

とらふぐの刺身定食をいただきました。

お刺身もふぐのアラの唐揚げも

めっちゃ美味しかったラブ

 

お隣の唐戸市場へ。

 

こちらはずらりとお寿司が並んでいてテンション上がります!

皆さん好きなネタを購入しています。

 

 

すぐ横のボードウォークは

海外に来たみたいで素敵ニコニコ

ふぐ刺身定食でお腹がいっぱいだったので

一貫だけ購入して食べました爆笑

 

 

 

バスの切符もついていたものの

結局乗らずに徒歩で赤間神宮へ。

 

可愛いポスト発見♪

 

平清盛の孫の安徳天皇が祀られているそうです。

 

 

御朱印もいただきました。

 

 

お参りした後 徒歩で関門橋をくぐり

 みもすそ川公園に出ました。

源義経像と平知盛像

 

帰りは関門トンネル人道を通って北九州に戻ります。

 

地下55mまでエレベーターで下って

780mのトンネルを歩きました。

 

 

 

人道出口に近い和布刈神社へ。

神社の鳥居と関門橋が目の前に見えます。

お天気がよく、海も綺麗でしばし海と橋を眺めていましたおねがい

 

和布刈神社でも御朱印をいただきました。

 

門司港駅に帰るべく

ノーフォーク広場駅へ。

 

 

本数が少ないので30分位待っていたら門司港レトロ観光列車「潮風号」がやってきました♪

 

意外と時間がないのとお茶をしたかった為 途中下車はせずあせる

 

九州鉄道記念駅で降り、

旧門司三井倶楽部を横目で見ながら

ミルクホール門司港さんへに吸い込まれるようによだれ

15:30 やっとお茶が出来ました。

固めのプリン美味しかったです音譜

 

 

門司港駅に戻り

小倉で九州新幹線に乗り換えました。

博多でお土産を買い、ホテルに一旦戻り

少しだけ休み、再び夜の街へ爆  笑

 炭寅 博多店さん

19:15 ゆづ友さん5人と合流し

前日のアイスショーの打ち上げ!!

個室だったので思い切り 結弦話で盛り上がれましたニコニコ

水炊きや串、美味しかったです😊

 

これにて2日目終了です♪