とよえぐのなんするVol.3 | 豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

本日もお越しいただきましてありがとうございました。

皆様が、我々のお願い通り「なんかしてた」という感想で埋まっているのを見て、なんする一同喜んでおります。
目指せ、トレンド「なんかしてた」


さて、まぁ非常に楽しい1日ではあったのですが、お客様を甘やかすだけでは気が済まない豊永は厳しい事も勿論言わせていただきます。

あんだけバカな事やってたくせに、ブログには真面目な事を書きます、説得力皆無!(笑)



さて、SNSなどでの拡散など、よく目にすると思うのですが、割と境界線が曖昧だなーと思う部分がありましてね。


皆様は肖像権というのをご存知でしょうか?


小難しい話はウキッとしているお猿さん…じゃなかったwikiさんにお任せするので調べていただきたいのですが、まぁ簡単に言うと
「勝手に公式がアップした画像を使ったり、加工したり、ネットに上げたり、アイコンにしたりすんなよー?訴えられたら面倒だぞー」
という感じですかね( ̄▽ ̄)

細かい事は勿論俺も知りませんが、社会、特に芸能界の仕組みを少しでも考えた事のある方なら分かってもらえるのではないかなーと思います。

公式の画像は宣伝効果の為、事務所からの許可を得て、初めてアップロードされます。
勿論、保存出来ますし、画像に対する著作権の法整備が甘い部分もあるので一概に違法だ、とは言い切れませんし、それを周りがやんややんや言って責めてしまったり、我々がキツく言うのも、僕はちと違うと思っています。
映像、音楽、そこらへんの違法アップロードとか、雑誌とかブロマイドとかサイン色紙とか、そこらへんもそうよね( ̄▽ ̄)

ただそれは、結果として宣伝になったりもするので、そこらへんの境界線が難しいなぁ…というお話。

海外ではそれを逆手にとって運営したりする企業さんもあるらしいですよ( ̄▽ ̄)

タフですな( ̄▽ ̄)

とはいえ、ここはあくまで日本。
こういった肖像権の侵害に関する事象で僕が思う事はただひとつ。




そこはもう、本人のモラルに任せるしかないんです。


なので、僕からはお願いしか出来ませんし、しません。

ただ、

「知らなかった」

「気付かなかった」

という言葉が通用しなくなるレベル、段階というのがあります。

なので、そうなる前に、手遅れになる前に僕はあえてここで書かせていただきます。

決して怒っているとか、そういう事ではないですからね?
僕はただ、これはあんまりよろしくないよーっていう事に気づいてほしいだけです( ̄▽ ̄)

まぁ、こういう事を書いて「本人に言わせんなよ」みたいな想いをされる方もいらっしゃると思います…いや、本当に申し訳ない…元々こういう性分なもんで…。

それに、俺の事を応援してくれる人なら、俺が言うのが一番でしょ?( ̄▽ ̄)

そんな考えな豊永でございますので、どうかあまり目くじらを立てず、暖かい目でよろしくお願いします♪



ともあれ、最高に楽しかったとよえぐのなんする。
また江口っちゃんと一緒にやりたいので、どうか皆様と一緒に、楽しく、全員が笑顔でまた会えるイベント作りへのご協力、これからもよろしくお願いします♪




うんこちんちん( ̄▽ ̄)