そら日記 -2ページ目

そら日記

我が家のそら君の
日々の出来事を
綴っています。
そら君とはうさぎです。

 

水飲む時の前足の踏ん張りがしっかりしているんです。。。

 

 

肩幅より広めに開いて、ガシッっという感じで・・・。

 

 

首の傾きは相変わらずですけどね。。。

3月に入って暖かくなってきましたね。

 

今日、練馬は結構暖かくて、ダウンを着ているとちょっと暑い感じでした。。。

 

でも、まだまだ寒の戻りもあり、寒暖を繰り返して春になっていくんでしょうね~。

 

こんな気候がそらにとっては室温調整が一番難しいですよね~。

 

 

今は、牧草やペレットを色々と変えながら、一番食べるものを探しております。。。

 

最近のそらの行動は、

 

水を飲む⇒ペレットを食べる⇒牧草を食べる⇒たまに毛繕い⇒休憩

 

 

 

前脚をしっかりと踏ん張りながら水を飲みます。。。

 

 

その後・・・、

 

 

複数用意したペレットを食べます。。。

 

その後、牧草を食べて、気が向くと毛繕い・・・

 

 

だいぶ毛繕いができるようになりました。。。

 

そして・・・

 

 

休憩・・・

 

 

 

前足を枕にしながら休憩をします。。。

 

足はしびれないのでしょうかねぇ~。

 

 

 

 

奥さんが荷物の整理をしていて、押入れのダンボールを取り出して開けてみると、

 

結婚式の時の飾ったうさぎさんが・・・。

 

 

 

奥さんのお姉さんに作って頂いたうさぎさんです。

 

とても可愛いうさぎさんで、おもわずそらと記念撮影。。。

 

 

そらも興味津々でした!!!

 

 

 

2週間ぶりのブログになります。。。

 

そらの体調は、まあまあ安定しております。。。

 

主食はグルテンフリーのペレット型に変わってきました。

 

今まで食べておりましたペレットを食べなくなりましたが、

 

まぁ、この年なので、食べたいものを食べさせようと。。。

 

体重には気をつけながらですけどね。

 

今の体重は1.04㎏です。1.2kgから、体調を崩して、0.96㎏まで落ちて

 

少し戻ってきました。。。

 

 

 

 

 

 

最近はタオルで作った土手によじ登ってきております。

 

足はしっかりしてきたのかな。。。

ここ最近、牧草の食いが良くありません。

 

ペレットは勢い良く食べるのですが、牧草だけ食いが良くありません。

 

・・・ということで、色々試してみました。

 

牧草を固めたものを何種類かなどなど・・・。

 

で、一番反応が良かったのが、でん粉類・穀類フリー、グルテンフリーの

 

ペレットタイプのものでした。。。

 

 

6歳を超えているし、薬も飲んでいるし、今は食べれるものを食べようということで。。。

 

 

 

お腹いっぱいで休憩中~。。。

 

ついでに、牧草も少しですが食べてくれています。。。

 

 

 

斜頸が発症して1ヶ月

 

今は落ち着いている状況です

 

毎日、薬を朝1種類、夜2種類をあげております

 

おかげさまで、ペレットはしっかり食べてくれて、牧草も食べてくれます

 

そら自身も、今の状況が慣れてきたようで、

 

後足の毛繕いや・・・

 

 

 

 

クッションの土手に前足をかけてみたり・・・

 

 

 

牧草を食べる時は、首の傾きが少し・・・

 

 

適応していく力ってすごいですね!!!

 

 

 

 

そらの状態ですが、座っている位置が少しずつですが、高くなってきました。

 

首は相変わらずですが・・・。

 

それに伴って水の位置も高くしております。

 

 

 

 

 

だいぶ水飲みも慣れてきました。。。

 

 

 

 

クッションの土手を越えて顔を出すようになってきました。

 

薬は、変わらず毎日2種類を服用しております。

 

ローリングもだいぶ減ってきました。

 

今の状態にだいぶ慣れてきたような感じですね。。。

 

適応力ってすごいなぁって感じております。

 

 

 

 

 

 

いや~ホント、寒いですね~。

今日、練馬でも雪がちらつきましたね~。

明日が一番寒くなるらしいので、

皆様もお気をつけて下さいませ。

 

そらはというと、朝晩と薬を2種類飲んで、ペレットと

牧草を食べてくれてます。

 

少し落ち着いてきたのか、横になって休憩する時間が増えてきました。

 

 

 

 

 

あと、少しですが、前脚に力が入ってきたような気がしております。

 

なので、しっかり前脚で立てるようになりました。

 

 

 

相変わらず首は曲がっていますが、正面を向けるようになってきたかな。。。

 

 

 

 

昨日、病院に行ってきました。

 

斜頸が発症して3週間、まだ眼振もあるので、

 

以前使った事がある駆虫する薬を追加することになりました。

 

あと、爪きりをしてもらい、今、自分で食糞が出来ないので、

 

皮膚の感染症予防の為に、お尻の周りの毛を剃ってもらいました。

 

まだまだですね。

 

でも、少しずつですが出来ることが増えてきました。。。

 

 

発症後、横になって休憩することがなかったのですが、初めて横になっておりました。

 

 

そらの体全体が起き上がってきたので、クッションの高さを少し高くしてあげました。

 

焦らずですね。

 

今は落ち着いている感じです。

 

 

まだまだ、首は傾いていますし、眼振もあります。

 

たまにバランスを崩して転びます。。。

 

 

でも、転び方が慣れてきたようで、転んだ後に、転んだ状態で、

 

脚を毛繕いすることもあります。

 

 

 

 

最近の行動を見ていると、色々動いて、元通りになろうと、リハビリしているようにも

 

見えます。

 

温かく、ゆっくり、見守っていきます。