考える系のクイズを出します③ かいせつデス | 家庭教師とっしゅ先生の授業〈小学生・中学生〉

家庭教師とっしゅ先生の授業〈小学生・中学生〉

勉強の単元や勉強方法。
日々のこと。趣味のこと。
好き勝手に書いていこうと思います。

みなさまこんばんは。
とっしゅです。
 

世の中の化石には「おにぎりの化石」も存在するらしい。

 

さて、今日は考える系のクイズを出します。

 

1.トム、ジェリー、マリオ、ルイージの4人でケーキ屋さんに行きました。

4人とも250円のケーキを1つずつ買いたいのですが、ケーキ屋さんには今おつりが全くありません。

トム・・・500円玉1枚

ジェリー・・・100円玉5枚と50円玉1枚

マリオ・・・500円玉1枚と50円玉1枚

ルイージ・・・100円玉5枚

4人の間でのお金やり取りはないとすると、4人はどの順番で買えば全員買うことが出来ますか。

 

 →ジェリー、ルイージ、マリオ、トム

まずジェリーで100円玉2枚と50円玉1枚(お店には100円2枚、50円1枚)

次にルイージで100円玉3枚で50円玉のおつり(お店には100円玉5枚)

次にマリオで500円玉1枚と50円玉1枚で300円のお釣り(お店には500円玉1枚、100円玉2枚、50円玉1枚)

最後にトムで、500円玉で100円玉2枚50円玉1枚のおつり(お店には500円玉2枚)

 

50円のお釣りが必要ということと、250円じゃ無くて300円のおつりをもらうこと

この辺りがコツですかね!

実際にお金を準備して考えてみても楽しいと思います。

 

2.同じマークには同じ数が、違うマークには違う数が入ります。

○○×△△=☆○□

どんな式になるでしょうか。

 

 →22×33=726

まず「11」が使えないことに気が付きたいですね!

11×22=242

11×55=605

のように一の位が「かける数(×の右)」と同じになるからです。

それに加えて答えは3桁にならないといけないので、22・33・44くらいしかつかえないんですね。

で、33×44は4ケタになるので無し。

ということで

「22×33」「22×44」のどちらかしかないんですねぇ。

実際にやってみて「22×33」でした。

 

頭柔らかくなりそうですね!

こうなるからこれは違う!と理論的に排除することも大切です。

 

それでは、また会いましょう。



◎余計な一言◎
モバイルプロジェクターを導入しましてん。
--------------------------------
家庭教師のとっしゅ

毎日20時にブログをアップします。
もしよかったらフォローしてみてください。

◎Twitter
https://twitter.com/Tossh_Sensei

◎Instagram
https://www.instagram.com/tossh_sensei/

◎ココナラ(お勉強関係のお仕事を受けます)
https://profile.coconala.com/users/1709168