ハンドメイド | TDC yutenji


こんばんは夜のかなたに光る星 


TNですブタ


先日バスに乗っていたらおばあちゃまに妊婦ママに間違えられ席を譲られそうになりました。


「次で降りるので大丈夫です。」と 咄嗟に出た言い訳どおり


泣く泣く降りたい停留所の2つ前で降りました。


クビれ女クビレになれるようがんばろう!と決意しました。


がんばりますからね 私。。。




さてさて、そんな話はさておきブログのTOP画像TOSSDICE CIRCLE が可愛くなったのお気づきですか?


実はこの柄はTOSSDICE ORIGINAL柄なんです。


この柄をBAGにしたらこんな感じです↓


TOSSDICE CIRCLE


ベースの水色がBAGではちょっと渋い水色になっています。


可愛いでしょ?!私のお気に入りの柄です。


TOSSDICEORIGINAL柄はこの柄の他にもたくさんありますよ。


デザイナーが毎回苦労して生み出しています。


私もどんな柄が出るのか毎回楽しみです   (プレッシャーをかけているつもりはありません笑


そしてBAGなどORIGINAL柄の製品は全てHANDMADEでつくられています。


プリントも縫製も全て職人さんが一生懸命つくってくれているのです。


今日はその工程も一部ご紹介させてください!



これ 大きな大きな生地です。この何十メートルもある生地にTOSSDICEの柄をプリントしていきます。
tono

これがプリントする機械(機械というか。。。汗
tono


シルクスクリーンという言葉をお聞きになったことはありますか?


シルクスクリーンとはデザイン形に切り抜かれた網を貼った版のことです。


その版にインクを1色ずつ流しプリントしていきます。


そのデザインに10色つかっていれば10枚 版が必要になります。

tono

tono

tono


1色刷ってはまた1色。。。1色ずつ版を変えて刷っていきます。


版の大きさは1.5m×2mなので何十メートルもある大きな布もプリントするのに


「インクを流して刷って」の工程を何百回もすることになるんです。ヒィー


TOSSDICEの柄は色鮮やかカラフルなのが特徴なので 職人さんはさぞかし大変だと思います感謝のキモチ

tono

tono

tono

tono

tono

tono

ちょっと5色分ほど間を省きましたがこれでりんごりんごの柄の完成です。


tono


tono


プリントした生地は一枚一枚がそれぞれのアジを持って こんなバッグなどへと生まれ変わるんです生まれたてのひよこ


もちろん縫製も職人さんの手作業です。 一つ一つミシンで丁寧に縫っていますよミシン



ちょっと長いブログになってしまいましたがぜひ職人さんの汗と涙の結晶を見にいらしてくださいね。


春夏は種類が豊富ですチョキ


トートトートトートトートトートトートトートトート