皆様こんばんは(^o^)

本日は前回の続きでツイッターによる集客の実践編です。

 

 

前回はツイッターで集客する為にはBOTを大量生産する必要があると書きました。

 

BOTのフォロワーが2000以上になったら、そこそこのアクセス数のあるアカウントになっています。

このBOTを本アカウントに活用する方法は以下の2つがあります


(1)BOT自体をそのまま本運営のアカウントとして使う

この場合はアカウントの名前や、ID名を自分が扱うジャンルのものに変更します。

Twittbotや鬼ったーの設定も変更するか、一旦とりやめます。

必要に応じて影響力の無いアカウントのアンフォローも行います。

このようにして完全にアカウントそのものを改めていき作り直します。



(2)本運営のアカウントでのツイートを、複数のBOTでリツイートする。

そうする事で本運営のアカウントが注目されていきます。

その結果、特に本運営のアカウントから誰かをフォローせずともフォロワーが集まります。

リツイートするツイートは、拡散されやすそうな話題に厳選しておきます。

そして、必要な場合にはクライアントのKrile(無料ツール)を使います。

これによって複数のBOTアカウントから、ワンクリックで一括RTを行う事ができます。



(1)と(2)の方法は双方共、フォローとフォロワーのバランスであるFF比の高い良質なアカウントを作りだすことができます。

そこで私が奨励するのは(2)のリツイートによる拡散方法です。

(1)のようにアカウント自体の設定を全て変えてしまうのはリスクがあります。

つまり展開するジャンルによっては、急激にフォロワーがいなくなってしまう可能性があります。

しかし(2)なら本運営アカウントをBOTでリツイートするだけですので、フォロワーが急激に少なくなるリスクはありません。

特に本運営のアカウントを複数の拡散する為(2)の方が有効であり、BOTの数だけフォロワー読者も多くなります。

そしてリツイートの繰り返しによって、より多くの人に本運営アカウントのツイートを読んでもらう事が可能です。

その結果、本運営アカウントではフォローせずとも、自然と大量のフォロワーがつく流れになります。

FF比の高いアカウントを作るなら、断然(2)の本運営アカウントのツイートを複数BOTでリツイートする方法が良いです。


これにてツイッター編は終了です。

極力余計な部分を省き、簡潔ににまとめたので伝わりづらい部分が有るかと思います。

質問等がございましたら、コメント欄にお願いします。

本日もご拝読頂き有難うございました。