おうちの変化、
楽しめていますか??
こんばんは🌙
すっかりご無沙汰しています
愛知県 岡崎市
唐突ですが、、みなさんは
おうちの変化を楽しむこと
って出来ていますか?

片付けや掃除は苦手
インテリアもみるのは好きだけど
思うように取り入れられない人なんです
何を隠そう←
せっかくアパートから
新築に引っ越して
新生活をスタートさせたにも関わらず
引っ越し当初、
適当に収納した使いにくい状態を
維持したまま一年半ほど過ごしドヤ
使いにくさを補うために
ごまかしごまかし
事態は悪化・劣化・衰退
そんな暮らしを送っていました←
そんなわたしが
このままじゃダメだーーー!と思って
動くことが出来たきっかけは
ひょんなお誘いからの
社会復帰!!
※今の職場ではないです
当時は、子ども達を朝送り出して、
未就園児の次女連れて仕事に行って、
帰ってきたら家事に育児に習い事、、
片付け?掃除?ナニソレ状態
提出物やら荷物が散乱して常に何か探し物🔍
自分がやりたくて
決めたことなのに
余裕のなさから
ストレスはたまるは
八つ当たりはするは
生理前は特に不安定で
親子喧嘩に夫婦喧嘩
なーんて、ざらでした
挙句の果てに体調崩して
その後子連れ出勤していた次女も体調崩して
結果、、長男に続き、次女までもが
川崎病で入院騒動
(あの時、お世話になったみんな
心からありがとう😭‼️)
いやもう、、
ほーんとてんやわんやだったんです
が、、、
奇跡的に、体調を崩すちょいと前から
現状打破の為に、
整理収納アドバイザーの友人の
サポートを受けつつ
おうちの中を整えていたってこともあり
(感謝感謝感謝)
入院中、おうちの留守を守ってくれた
旦那氏、子ども達にとって
精神的には、、、だったけど
環境の面では快適に過ごすことが出来て
尚且つ、時折お手伝いに来てくださった
お義母さんにもそれなりに恥ずかしくない状態
どこになにがあるか伝えやすい状態だったこと
これは、今でも自分に拍手喝采案件です

多少⁉️のリバウンドはありますが←
おうちの経年劣化も楽しみつつ
わたしの、おうちの、暮らしの変化を、
歴史を、これからの未来を
楽しめているかな
なんて思えます。
実は、
おうちのメンテナンスだって同じこと☝️
わたしの、おうちの、暮らしの為に
今のわたしは
どんなことに困っていて、
どんなことにトキメクか
まず気持ちに寄り添ってみる、
受け入れてみる、家族と話し合ってみる◎
まだまだ続いていく暮らしの為に
どんなおうちで
わたしはどんな生活を思い描くのか
考え、行動してみる
これってとっても
大事なことなんじゃないかな
おうちが変化していく様子は
はっきりと目に見えるモノ
目には見えなくとも
心のモヤモヤも一緒にクリアに
そんなつもりで
おうちのメンテナンスに関することであれば
わたしたち toSo Labo-トソラボ-が
サポートさせて頂きますよっ♪
なんでもお気軽にご相談くださいね
では、また
ご相談もお気軽にどうぞ🤲