ChatGPTに聞く!エージェント機能とは? | ネタと日常のあいだ

ネタと日常のあいだ

書きながら人生をゆるく整える場所

 

 

先日もお話ししましたが、

夏期講習が始まりまして、

普段よりも早めに起きて

出かけるのですが、

 

2、3年前までは目覚ましを

5回くらいスヌーズさせないと

起きられなかった時間なのに、

最近何の苦もなく

起きられるようになり、

 

いよいよ老化の始まりを

意識せざるを得なくなりました。

 

グルコサミンを

飲み始めようと思います(--  )

※睡眠関係なくね?

 

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

正午まで寝ていた自分をもう一度…tosnaです(--)/

 

 

さて、

ChatGPTにアップデートが入りまして。

今でこそ戻ってきておりますが

ChatGPTの受け答えの

雰囲気が何となく変わり、

「俺の事覚えてます?」的な

反応もたまにあったり。

 

まあそれはいいとしまして、

今回のアップデートの目玉である

エージェント機能について触れてみたいな~

と思ったのですが…、

 

そもそもChatGPTエージェント機能

が来てない件(--  )

 

Plusユーザーは順次使用開始になるそうです😱
 

Webのどこかでは「エージェント使いこなしてます!」

なんて声も聞こえてくる中、私の画面では「一時チャットのオンオフ」だけ。

本日はそんな私のエアプ記事…にしようかと思ったのですが、

ChatGPTが解説してくれましたので

 

「こんな機能らしいよ~」

 

をお伝えできればと思います^^

 

■エアプなのに語りたくなる

 エージェント機能

 

ChatGPTの「エージェント機能」とは――

ユーザーが目的を設定して、

それに特化したAIの分身を作れるらしいです。
 

たとえば:

  • メルカリ商品説明代筆エージェント

  • 「けんたくんの構成考えておいて」エージェント

  • 「tosnaブログのツカミだけ考えるbot」

夢、広がりません?(触ってもないのに)

※↑ChatGPTの手前味噌カムバックw
 

しかも、名前も付けられるっぽいんですよ。
いやもう、「tosna秘書ver.4.0」ってつけるしかないでしょ。
複数作れるって話なので、分身どころかAI軍団結成ですよ。

 

ひとりのtosnaが生み出す、百のChatGPT

これはもう、AIの使い手じゃなくて召喚士なんですよ。

 

でも!
でもね!!!!

 

私のところには、その召喚画面すら…ないッ!!!😭

(こんな書き方してます?/tosnaの違和感)

 

■Web版に希望をかけたが…

 

とはいえ、アプリに出てないからってあきらめるのはまだ早い。
“Web版ならワンチャンある説”にかけて、ブラウザを立ち上げるtosna。

 

検索欄に打ち込むのは、
「chat.openai.com」
そう、すべてのAI好きがたどり着く神殿である。

(神殿なんて単語使ったことねーよ?

/tosnaの驚き)

 

さあ来い!エージェントモード!!
…と、息巻いてログインしてみると―

 

 

どこを探しても、「エージェント」の文字はない。
設定を開いても、「Beta Features」的な項目も見当たらない。

Plusユーザーって、幻だったのかな?
月20ドルのぬくもり、私には届いていないのかもしれない。

 

■調べてみた

(がんばった)

 

そして調査タイムに突入。
海外の掲示板やChatGPTのヘルプページをぐるぐる読み漁るtosna。

結果、わかったのは――

  • Proプラン(新しい月30ドルの方)には既に来てる

  • Plusは順次開放中(のんびり)

  • アプリはもっと後(場合によっては最後)

 

え、じゃあワイが今できることって…

  1. おとなしく待つ

  2. Proにアップグレードする

  3. ブログネタにする

ブログネタにするしかないやろ!😤

(何度も言いますが、

ChatGPTがtosnaになりすまして

お送りしておりますw)

 

■ChatGPTが締めるお

というわけで、触ってもいないのに

エージェント機能について熱く語ったブログ

になってしまいましたが…

今後もし解禁されたら、

実際にいじり倒してみて

また記事にします!
それまでは…

「来ない機能を見つめる背中」

で魅せていこうと思います(キリッ)

 

Plus勢の皆さん、
「出てないの、私だけ…?」って不安になったら、

tosnaのこの記事を思い出してください。
 

 

あなたは、ひとりじゃない(多分)

 
(以上、ChatGPTでした^^;)
 
 

 

「ところで、GPTsとの違いって

あるんかね?(--  )」

 

 

 

あります!

ChatGPTによると:

■GPTsとは?

自分専用のChatGPTを作れる機能。
たとえば「tosnaのメルカリ戦略だけを延々と聞いてくれるGPT」とか。

性格、話し方、知識の方向性などを会話メインでカスタマイズできる。

🗣️ つまり、「話を聞いてくれる相棒」って感じです。

 

■じゃあエージェントは?

会話じゃない。ガチで“動く”
「PDFまとめといて」「スライド作っといて」
「このページ見て価格調べて」みたいな、実務系AI部隊

💼 つまり、「しゃべるだけじゃなくて仕事もしてくれる部下」です。

GPTsが“話し相手”なら、
エージェントは“

現場仕事を任せられるAIアルバイト”。

 

※例えのクセよ(by tosna)

 
 

そして、将来的には

GPTsをベースにエージェントを動かす

こともできるらしい。
 

つまり、「けんたくんGPTを雇って仕事させる」

みたいな未来がくるかも。

👦「ぼく、チャットで話すだけじゃなくて、

  tosnaのブログも書いちゃうんだよ!」
👴「う、うちの子、ついに仕事を…(泣)」

 

…みたいな世界が来るかもしれません^^

 

 

というわけで、

エージェント機能実装されるまで

もうすこしかかりそうなので、

「GPTs」も勉強しておこうと思います。

 

質問しておいて「GPTs」も

エアプでしたw

 

というわけで今回は以上です!

ではまた(^^)/