31日と1日は珍しく連休になった長男がいました。

 

31日はお節もどきの準備に過ごしました。

今年は2人なのでお節を購入することもなく、我が家独自の正月料理です。

 

今年の正月は次男家族は来ません。

昨年の正月に嫁さんに「来んでいい」と言ったせいです。

嫌々恩着せがましく来てもらわなくてもいい。

次男には悪いけど覚悟をしました。

 

長男と白味噌の雑煮と我が家風のお節で朝食と遅い昼食を済ませて

のんびりとしていると、

ガタガタと揺れて、TVをつけると北陸の地震。

 

それから、ふとした拍子に涙がこぼれます。

多分、かけがえのない人を急に失った方たちにはわかるでしょう。

一人でも早く見つけて救い出してあげてと祈るような気持ち。

夫を失ったときとは状況は違うけれど

思い出されて思い出されて。

 

いつも楽しみに見ていた駅伝も見る気になりませんでした。

 

鬱々と涙ながらに、

それなのにユーチューブを見て過ごしました。

 

 

 

一昨年の駐屯地での行事に行ったときに会ったちっぴーちゃんのと

福知山駐屯地の動画とか

他の元自衛隊員の人たちの動画ばかり見て過ごしました。

 

自衛隊体操も去年行ったときに経験しました。

見ながらやってみました。

他にも体操の動画を見ながら体を動かしたり。

少しだけ気持ちも静まるように感じます。

 

まだまだTVをつけると涙がこぼれますが、少しましになったかな。

 

被災された方々、大切な人を理不尽にも奪われたかたがた、

お見舞い申し上げます。

つらいでしょうが、「死ぬまでは生きねばならぬ」です。

私には祈ることと募金くらいしか出来ないのですが、

お許しください。