はいっびくりtoshiですけどもマニアの方々、毎度!

 

なぜか相談事が多いネタ多いですけどもww。

年収500万円の家庭で旦那が「ベルファイアを買う!」と言って女房を困らせているようですww。

トヨタの「1BOX」・・・ワンボックスとは言わないのかww

3人家族です!と言ってる女房ww、そりゃぁ~、ベルファイアなど要らないでしょうww。

価格も「600万円超え」だと聞いてるそうで・・・7人乗りなのか?知らんけど、家族は3人家族w。

 

まぁ~、例えばだけど「キャンプをする」とか「バス釣りに行く」とか「スキーをする」とか言うのなら

買えば良いと思うけど。だけど「キャンプ」も「バス釣り」も「スキー」も「フィット」で行けちゃうんだよねw。

 

単に「オラオラ」したいだけなのでは?と思ってしまうけどw。

 

「ワゴンR」で良いのでは?と思ってしまうがww。

維持費も安いし、燃費も良いし・・・税金も安い。3人家族で乗るなら十分だろうと思うけどなw。

ターボ着いたモデルだって200万円程度でしょう?これでええやんw。

まぁ~、軽自動車が200万円って・・・・いつからそんな時代になったのかw。

新車価格129.5〜158.6万円・・・税金だ、諸経費だで・・・オプション付けて200万円って感じか。高いなw

 

まぁ~、無理くり買って生活水準を落とすか・・・・軽自動車を買って美味しいものを食べるか?でしょう。

見栄やプライドじゃ・・・・なにも意味は無いんだけどな。

 

記事です↓

 

車が好きな人にとって、憧れの車や好きな車を買うということは1つの目標でもあります。人によっては車の趣味も異なり、スポーツカーやミニバンなど好きな車も変わってきます。かといって高額な車であったり大きすぎる車であったりする場合には身分不相応ではないか、と考えてしまうこともあり得るでしょう。 そこで本記事では年収500万円、3人家族でトヨタヴェルファイアを買う、といったケースを想定して考えていきます。 ▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた!

ヴェルファイアとはどのような車か

ヴェルファイアはトヨタ自動車が発売する大型ミニバンです。同メーカーではクラウンといった、いわゆる高級車のカテゴリーに位置する、フラッグミニバンとなります。2008年から発売され、多くの人気を得ている車のひとつで、アルファードの兄弟車となっています。 現行モデルのヴェルファイアの価格帯は、2WD車の場合は655万円~870万円と幅広くなっており、最安グレードはガソリンエンジン専用、ハイブリッドモデルもラインアップされています。

年収500万円でヴェルファイアは高すぎる?

今回のケースでは、年収500万円の人が600万円を超えるヴェルファイアを買おうとしています。実際のところ、この年収でヴェルファイアを買うのは厳しいのか、というところが争点になるかと思います。 結論からいえば「家庭による」という答えになります。現金一括で買うのであればそれだけの貯蓄があるのか、購入後に維持できるのか、ということをクリアできれば問題ありません。ローンで買うのであればその世帯ごとの支出を明確にし、ローン返済をしても家計に余裕を持つことができれば購入しても問題ないでしょう。 住んでいる地域によって住居費や食費のウェイトが大きく変わりますし、実家住まいなど住居費が極端に安いもしくはかからない場合であれば、600万円以上もするヴェルファイアを買うことも維持することもできるでしょう。

3人家族でヴェルファイアは大きすぎる?

次の問題は3人家族で7~8人乗りの大きなミニバンは大きすぎるのか、というところです。はたから見れば明らかにオーバースペックに感じてしまうかもしれませんが、3人での移動であってもキャンプなどで常に大荷物を車に積んで移動する場合はヴェルファイアでは荷室スペースが足りないかもしれません。 また世帯人数は3人であっても、休日には友人知人と相乗りしてレジャーに行くことも想定できますし、実家が近ければ祖父母を乗せて出掛けることもあると思います。こういった際には大きな車を買ったとしても宝の持ち腐れにはならないでしょう。

「購入後に維持できるか」も踏まえ考えましょう

何より、夫が買いたい車であるなら、まずは「買って維持ができるか」という点をクリアできさえすれば買っても問題ないでしょう。家計がカツカツで、買った後に維持が困難になってしまうのが明確であるのなら、ヴェルファイアは諦めてその下のクラスのヴォクシーなどを検討するのもひとつの案として考えられます。 出典 トヨタ自動車株式会社 ヴェルファイア 執筆者:宇野源一 AFP

ファイナンシャルフィールド編集部