はいっ!toshiですけどもマニアの方々、毎度!

 

2年くらい前がピークだったのかな?3年くらい前がピークだったのか・・・「唐揚げの店」ですけども。

先日、病院でスマホを見てたら「唐揚げ店の倒産広がる」とか出てて・・・。

まぁ~・・・自分がスーパーで買い物してても「鶏肉は高い」と思ってる訳で。それが商品の「唐揚げ店」は苦労するだろうと思ってた。200円で買ってた「鶏むね肉」・・・何グラムか知らないが、気が付けば350円程するわけで。

スーパーの売値が1,5倍ほど上がってるんだもの、唐揚げ店としては仕入れ値が少しは安いと言ったって負担は多いだろう。

「鳥インフルエンザ」で鶏が死んで値段が上がったと聞いてたが・・・・いまだに高いし?値段が上がった理由は他なのだろう。

 

「唐揚げ」・・・言うほど食べないと思うんですけどww。「唐揚げ1個」が99円だとして・・・家族のおかずとして買うなら

自分で揚げた方が安いし・・・家族分の唐揚げを「唐揚げ店」で買ったら・・・それだけで1000円は超えちゃうわけで?

そう考えれば・・・店として成り立つのかは・・・分るだろうと思うんだけどw。

4人家族で「唐揚げ3個ずつ」と生野菜とかサラダとか・・・1人前の夕飯がいくらになるのかって話だ。

 

妙典には無かった「唐揚げの天才」ですけども。隣駅の行徳駅には有った。

最初だけ行列だったけど・・・気が付いたときには「ラーメン屋」になっていた。

 

南行徳店・・・2021年にオープンしたらしい。

行徳店も同じような時期だったかな?っで、南行徳店も潰れたと言うか、撤退したと言うか。

作り置きで注文するとすぐに出てきて・・・揚げたてでは無かったと言う書き込みが多かったw。

 

それなら「オリジン弁当」の唐揚げ・・・揚げたてください!と言えば揚げたてをくれるし?

「ホットもっと」の唐揚げだって揚げたてをくれる。

 

まぁ~、何が理由で撤退したのか・・・リサーチ不足なのか?知らんけど。

この街には「唐揚げ店」は無くなったなw。

 

「オリジンの唐揚げ」は、「ほっともっと」の唐揚げに負けるわけだがww

このまえ「ホットもっと」で買った唐揚げは・・・ひょろひょろの・・・皮に肉が付いてる?みたいなのが4個w。

あれ?仕入れ先が変わったのかな・・・・と思ったけど、バカにされてるようなので買わなくなったw。

別に唐揚げが無くても生活できるし、困らないんだけどw。

 

それに毎日食べるモノでも無いしね。

行徳、南行徳で消えた「唐揚げの天才」・・・。天才なら色々と分かってたはずだけどなw。

儲かる場所なのか・・・儲かる商品なのか・・・。

 

記事です↓

 

帝国データバンクが2023年に1000万円以上の負債を抱えて倒産(法的整理)した唐揚げ店が過去最多になったと発表したことに対し、「唐揚げを愛する人々」でつくる日本唐揚協会(東京)が「数値だけみればたくさんの店が倒産したように見えるが、実態をよく見てほしい」と注文をつけている。ポイントは「唐揚げの人気が落ちたわけではない」ということ。唐揚げ愛ゆえの反論だ。 【写真特集】あなたの住む場所のご当地グルメは?  帝国データバンクの発表によると、23年の唐揚げ店の倒産件数は前年より24件多く、過去最多の27件となった。倒産したのは、小規模事業者のほか、大手唐揚げチェーンの加盟店や他の業種からの新規参入組などさまざまで、原料高や消費者の節約志向でスーパーなどの総菜や冷凍食品などに顧客が流れ、厳しい経営を強いられたと分析した。  国の統計に基づく同社の推計では、鶏もも肉の23年の平均卸売価格(東京、1キロあたり)は、新型コロナウイルス禍前の19年と比べ1・2倍の約740円。唐揚げを揚げる食用油の平均卸売価格(全国、同)も19年比1・6倍の約470円に上がったという。帝国データの担当者は「コロナ禍では(唐揚げの販売状況は)良かったが、消費者の飽き、物価高、店舗数の過多で淘汰(とうた)が進んだ」と指摘した。  一方、日本唐揚協会の独自推計によると、全国の唐揚げ店は24年4月の時点で4034店。コロナ禍の中食需要の高まりを受け、20年4月~23年3月の新規開店は1943店にも上り、ブームの様相を見せていた。同協会の推計でも最近、店舗数が減っていることに変わりはなく、24年4月時点で前年比354店の減少となった。  協会の反論は「倒産の多くは、コロナ禍の唐揚げブームに乗って新規参入した大手チェーン店や、地域でのマーケティングが不十分だった店舗。原料高による唐揚げ人気の低下が理由ではない」という点だ。  地域別の店舗数をみると、新規参入が多かったとみられる関東で前年比139店減の970店、近畿も94店減の649店となった。これに対し、大手チェーンの参入が少なく、地元に根付いた店舗が多い九州・沖縄は前年比3店増の1190店だった。  協会の担当者は「真面目に取り組む店は売り上げを伸ばしている」と話している。【下原知広】