はいっ!toshiですけどもね♪マニアの方々、毎度!

 

タイトルが文字制限で切れてますけど「初詣は無意味」と書かれてたわけですが・・・。

 

新年になって、初詣に行って・・・お賽銭箱に「3000円」入れて「これで今年は良い事あるわいw」と笑った妻だと言う話。

しかし、その30分後に地震で妻を亡くしたと言う話だ。

 

地震で倒壊した建物、その柱の下敷きになって亡くなったと言う・・・。

30分前には笑って話をしていたのに・・・だ。

ご冥福をお祈りいたします。

 

初詣かぁ・・・。昔は「何かをお願い」してたけど・・・それが叶わないと知って、願わなくなった。

お賽銭・・・小銭は両替するのに銀行手数料が掛かるから1円や5円はやめてください。

これは「神様」が言ってる訳じゃないし・・・管理してる神社やお寺さんが言ってること。

まぁ~・・・わかるけどね?両替して「足が出た」ら意味がない訳で。

 

お賽銭箱に3000円入れたったww今年は良い年になるよねww

その気持ちはわかる。そうあってほしいものだけど・・・。

 

書いてて・・・涙が出たが・・・。

 

何で正月早々に大地震なのかね・・・と思う。石川、金沢、能登の人が何かしたのか?と思う。

でも・・・そう言うわけじゃ無しい・・・。

初詣に行く前に震災にあった人も居てるだろう。ソレで命は助かってるとか・・・有るでしょう。

 

まぁ~、それを言ったら「コロナウィルス」だって無くなってほしいと思うけど、神社やお寺さんで願っても

無くならないのは分かってるだろう。

だけど・・・お賽銭箱に3000円入れたったww今年は良い年になるぞー言うてた人が30分後に無くなるのは切ない。

 

去年の初詣から「縁が繋がった」うちの神様・・・。

願い事は・・・していない。なぜか?「等価交換」だから・・。

願ったり、思った意すると・・・「等価交換」を言われる?起こされる。

「キスをした」・・・家メガネ(家で使うメガネ、レンズが厚い、ネットで2000円程度)が落下して壊れた。

そして、その女性の素性を教えてくれる・・・ネットで。

 

「感謝をする場」だと言われてるよね。神社・・・。

「○○町の××です。いつもお守り頂きありがとうございます。これからもよろしくい願いいたします」

で帰ってくる。願いは・・・言わない、言えない。「等価交換」だもの・・・。

なにと「等価」なのか?今のところは・・・何も願ってない。

話がズレたが・・・

 

記事です↓

 

「今年は良いことあるわい」と笑った妻 初詣30分後、柱の下敷きに

1/18(木) 13:30配信

 「初詣の後『お賽銭で3000円も入れたから、今年は良いことあるわい』なんて大笑いしていた。その30分後にこんなことになるなんてね……」。石川県七尾市川尻町の立川康則さん(64)は、1日の能登半島地震で倒壊した自宅の下敷きになって亡くなった妻、ゆき子さん(56)について、こう話した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed0f9303308a5d4f2b3d4ac0b94557f996cdd6e4