はいっ!toshiですけどもね♪マニアの方々、毎度!

 

歩道橋の上で「誰かと電話中の女性」・・・態度が怪しい・・と感じた女子高生。

すると、その女性は歩道橋の手すりに足をかけてたと・・・。

「ちょっ!待てよ。」と、キムタクバリにホールドして自殺をとどめたと言う話。

 

まぁ~、目の前で自殺しようとしてる人が居てれば・・・止めるわな。

 

宗教上と言うか・・・どの宗教でも「自殺はダメ」だと言っている。

ある意味「抑止」なのだろうけど?

インチキ霊能者だって「自殺はダメだ」と言っているw。その場に留まり「地縛霊」になるとか?「呪縛霊」になるとか。

まぁ~、実際には「その場」にとどまると言う事は無いんだろうけどね?だって「人に憑りつく」事が出来る訳だから。

憑りついた人の部屋に行き・・・何かをする。悪さをする・・・とは言わんけど。

 

自殺をした人は「死んだことに気が付かず、自殺を繰り返す」と言うが・・・憑りついた霊は?

自殺した時間になると現場に行き・・・「飛び降りる」のか?となっちゃう。ソレでまた憑りつき先に戻るのか?って話になる。

大体、「地縛霊」で「動けない」と言う定理でしょう?「地縛」されて動けない訳でしょうww。

それは・・・見えない人の理論でww。

 

ただ・・・苦しいし?辛いらしいよ。

いやいやww、「霊」が言ってたけどw。

誰も気づいてくれないし・・・声をかけてもスルーされるし?結局は「その世界」で「一人」な訳やん。

自殺などしなきゃ良かった・・・と思うらしいよ。霊が言ってたけど・・・。

 

この年末に自殺・・・。正月は祝えないだろう・・遺族。

自殺をしなきゃならない環境だったとしよう。

例えば・・・「ダイハツ関係」で工場閉鎖・・・倒産だと。

「破産宣告して引っ越しちゃえばええやん」と思うけどな。無責任よ?分かってる。

だけど・・・5年間、債権者から逃げ切れれば「時効」だよ。弁護士に言って・・・3万くらい払って。

身勝手だけど・・・その身勝手と「命の重さ」を秤にかけたら・・・・・命の方が重いだろう?

住民票を移さず・・・免許の更新は何とかしのいで・・・5年間。

ソレで時効だよ。

 

まぁ~、正解だと思ってないよ。だけど・・・死ななきゃならない話か?とも思うし。

 

今回の自殺を助けました!・・・・正解です。

何が原因で「死」を選ぶのかは分からないけど・・・・死ななきゃならない事って何?

死んだからどうなるの?何かが解決するの?苦痛は続くよ?・・。

 

ヤバイ・・・宗教家っぽくなってるw。

いや・・死ぬなら逃げろ!その環境から・・・と思うけど。

それが正解だとは思って無いけどさ?債権者の立場とかあるんだろうし?

債権者の家庭だって有るだろうし・・・。

 

だからって「死んで詫びろ」ではない訳やん?

「生命保険で払え」・・・・?違うんだけどなぁ~・・・

 

まぁ~、救った女子高生・・・良くやった。

以上!

 

記事です↓

 

歩道橋から飛び降りようとした女性を思いとどまらせたのは、高校生の優しい言葉と機転の利いた行動だった。     北中城高校3年の国頭柚花さん(17)は11月末、高校からの帰り道、ある女性の異変に気が付いた。宜野湾市大謝名の国道58号の歩道橋で成人女性が手すりに足を掛けていた。携帯電話で泣きながら誰かと話している。 【動画】沖縄県警から感謝状を受け取る、北中城高校3年の国頭柚花さん  「ただごとではない」  驚かせないようにゆっくりと近づき、落ち着いた口調で「何をしているんですか」と声をかけた。女性は泣きながら誰かに謝り続けていた。  国頭さんは「今ここで人生が終わってしまったら、悲しむ人がたくさんいるから」と女性の手を握って引き戻した。1人で歩けない女性の肩を支えながら、歩道橋の階段を下りた。警察が駆けつけるまでの間、「もう大丈夫ですよ」と抱きしめて安心させた。  沖縄県警宜野湾署(仲本貴署長)は12月25日、 国頭さんに感謝状を贈った。仲本署長は「勇気ある行動で女性の命を救っていただいた。本当にありがとうございます」とたたえた。  署によると、女性は当時、精神的に不安定だったが回復し、「あのとき見ず知らずの女の子に『もう大丈夫だよ』と抱きしめてもらい、優しい話までしてもらった。これからはしっかり生きていきたい」と話しているという。  国頭さんは「その後無事に生活していると聞いて安心した」とはにかんだ。「いつどこで、どんな状況に出くわすか分からないけど、困っている誰かをサポートできる人でありたい」と話した。高校卒業後、専門学校で英語を学ぶ予定で、語学を生かした接客の仕事に就くのが夢だという。 【県内の主な相談窓口】 ●沖縄いのちの電話 電話098(888)4343(毎日午前10時~午後11時) ●県立総合精神保健福祉センター「こころの電話」 電話098(888)1450(月・水・木・金曜日午前9時~11時半、午後1時~4時半)