本日10日まで休講になっていた「よみうりカルチャー」の各講座。

19日まで休講延期が決定されました アセアセ

 

従いまして、私の15日の講座も延期です。

4月12日 13時~

になります。

テーマはそのまま 

もうひとつのアボルタージュ。箱館軍の美戦士たち」です キラキラ

この回だけの「体験講座」も可能です ウインク

 

また再度のお知らせですが

「よみうりカルチャー横浜」にてGWに

権東品・汐海珠里の各公開講座があります。

 

☆ 現代に現れた近藤勇の虎徹  (お申込み・詳細は こちら★

               新選組刀剣研究家  権 東品

   4月29日(水・祭) 13:00 ~ 14:30

 

☆ 「燃えよ剣」等にみる新選組の「虚」と「実」 

                   (お申込み・詳細は こちら★ ) 

               新選組史研究家 汐海 珠里

  5月6日(水・祭) 15:30 ~ 17:00 

 

そして5月からの定期講座

 

☆ 新選組、史実を問う (お申込み・詳細は こちら★

          新選組刀剣研究家 権 東品

          新選組史研究家   汐海 珠里

  5月~ 毎月第4日曜日(9月のみ第3) 13:00 ~ 14:30 

 

ひとつの事件、ひとりの死、ひとつの史料、どれを取り上げても、様々な見方があります。
新選組の刀を研究してきた権東品と、史資料からみた新選組史を追求してきた汐海珠里の講師によるディベート(異なる立場に分れ論議する)を繰り広げます。
自論・自説とは異なる主張を言い合ったり、またゲストを呼んでの議論もあるかもしれません。
また新選組にまつわる刀の展示や、実際に持ってみたり致します。
ご一緒に「考えて」「感じて」「参加して」みませんか?

 

各回テーマ

5/24 第4週 土方歳三は「兼定」をこよなく愛したのか?
 展示刀:二代和泉守兼定(ノサダ)
6/28 第4週 市村鉄之助は、日野に来訪したのか?
7/26 第4週 近藤勇は「虎徹」を何振り持っていたのか?
 展示刀:虎徹
8/23 第4週 甲州での鎮撫隊の戦いと、近藤勇の流山出頭を問う
9/27 第4週 会津戦争と、斎藤一・土方歳三の分岐点とは?
 展示刀:三善長道

 

☆ 幕末初心者の為の、新選組入門 (お申込み・詳細は こちら★

           新選組史研究家  汐海 珠里

  5月~ 毎月第4日曜日(9月のみ第3) 16:45 ~ 18:15


「新選組」「近藤勇」「土方歳三」「沖田総司」… 皆さまはどんなイメージをお持ちでしょうか?
武士に憧れた百姓が、己の腕を頼りに幕臣の位にまで上りつめ、やがて滅びゆく幕府に殉じたラストサムライたち? 「友情」で結びついた剣客集団? 「鬼の副長」は「滅びの美学」を持っていた?
幕末に咲いた「あだ花」?
答えはNO!です。
「幕末」という時代背景を踏まえつつ、「新選組」はどういう集団だったのか。
「入口」から少し踏み込んだ「幕末史」「新選組史」への扉を開けてみませんか?
ムック本から史資料へ、初歩から学んでみましょう。

 

各回テーマ

5/24 第4週 「幕末」という時代
6/28 第4週 「多摩」の「豪農」
7/26 第4週 「浪士組」から「新選組」へ
8/23 第4週 「文久」「元治」の時代と新選組の思想
9/27 第4週 「尊皇攘夷」と「幕末志士」

 

 

宜しくお願い致します m(__)m お願い

※)

各講座にて、新刊「新選組史再考と両雄刀剣談」の販売も致します。

 

 

   令和2年花津月(はなつづき)10日  汐海 珠里