昨日はカルチャー参加の皆さま、ありがとうございます。

1時間半、喋り倒しました キョロキョロ

来月はいよいよ最後の戦いですね。

時間、足りるかなぁ(笑)

宜しくお願い致します お願い

 

さて、本題の金沢旅の続き。

「懐華楼」を出て、ぶらぶらと 走る人

 

 

 

 

そしてこまめも私も大好きなソフトクリーム ソフトクリーム

金箔のと烏骨鶏のと迷ってこちら 照れ

 

金沢烏鶏庵

 

卵ソフトクリーム ソフトクリーム

 

烏骨鶏のソフト、メッチャ濃い~びっくり

いや、ミルクじゃなくて卵のお味がねキラキラ
こまめの言葉を借りるとしたなら、「味がしっかりとした高級なカステラを食べている感覚」ルンルン
おいしかった 照れ
 

 

さて、一応「ひがし」を見学したので、「にし」へ行きます バス

 

こちらはこじんまりとしていて、人通りも少なめ。

 

ただし、人が入らない風景写真が撮れます キョロキョロ

 

観光案内所のお二階が、お茶屋風になっていて見学可。

 

 

そして唯一人が多かったのは、このお店 下矢印

 

甘納豆かわむら

 

たくさんの種類の甘納豆があり、試食もできるので好みのお味を探せます 音符

私は普通の甘納豆にコーテイングしてあるお砂糖が苦手。

でもここのは全然そんなことなくて、お豆の味がしっかりします。

ここでしか売っていなのもあって、わざわざにし茶屋を訪れる人もいるようですよ。

無論こまめにしっかりと買わされた 買ってあげました 爆  笑

ちなみに、こんな感じ。

 

 

パッケージも可愛いですよね。

 

「ひがし」と「にし」、まったく 雰囲気が違う茶屋町でした。

 

 

   2019年8月26日  汐海 珠里