本日は、勇忌でしたね。

流山での法要でしたが、綾瀬と流山ってセットで思い出される場所。

現在その綾瀬・五兵衛新田の記事を書いているので、

胸が締め付けられる想いです・・・ ショボーン

 

という事で、その五兵衛新田に戻ります。

150年前の本日は、慶応4年3月16日

この日金子家の大久保隊は総員115名となり、分宿させました。

※綾瀬での隊名なのですが、特に記したものもなく…

 「新選組」というのも、ちと違う気がするので、大久保隊で m(__)m  

 

 

十六日   百十五人

一、弐両   寺真木 廿わ

一、弐分ト壱貫文  同正油  壱樽

一、弐両       □二郎

   (金子家文書)

 

 

またまた人数が増えていますねぇ アセアセ

記述の中の「寺」というのは、金子家菩提寺の「観音寺

「□二郎」は、後出の史料記載から、分家と思われる農家の「滝次郎」家を示しています。

 

 観音寺 (レポは こちら☆ )

 

 滝次郎家跡、と思われる場所 アセアセ (レポは こちら☆ )

 

 

また、この日だろうと思われる編成表?があります。

 

 

 覚

〆十四人

四番   柴岡様

    〇 村上様

      菊地様

    〇 野村様

      白戸様

      市村様

 (中略)

    子供

三番   市村様

      田村様

      玉沖様

 (中略)

合 百十三人

   (金子家文書)

 

 

これは料紙の折紙形式で記されているものだそうです。

合計人数が113人ですが、「弐人殿様」との表記があり、この2人の「殿様」(勇さんと歳様ですね)を加えると、本日の人数115名になりますね ニコニコ

「市村様」が被っておりますが、辰之助さんと鉄君の兄弟です。

略していますが、「田村」兄弟の名もあります。

「子供」に書かれた玉置良三君、「玉沖」の表記から、「たまき」じゃなくて「たまおき」であることがわかりますよね。

 

この表を整理致しますと

☆「一番」の記載がないのですが、「殿様」の2人!?

それとも、一番は抜けちゃったのかしら アセアセ

もしかしたら、総ちゃんの為の欠番 ?

「新選組の一番は、総司が率いるに決まってる」って キラキラ 

 

☆「弐番」が、鍬ちゃん、安富さん、島田さんら5人。

それに、「歩兵残」と書かれた下に、「近藤」と「同姓」と書かれた人。

これは「近藤隼雄」さんと、「芳助」さんの事でしょう。

※「近藤さん」に関しては、書きたいこともあるのですが、長くなると思われますので、別記に致します m(__)m

 

☆「三番」が、子供たちの6人。

☆「四番」が、先に書いたように、利三郎さんとか辰兄さんとか14名。

☆「五番」は、別当7人・寺兵務75人・惣人数20人。

☆「六番」が、歩兵7人。

 

 

覚書の人数を単純に合計すると、「合百十三人」とはちと違ってしまうのですが、まだ編成中の為に「歩兵」等の人数等がダブったりしているからなのでしょう。

面白いのが、初めから鍬ちゃんまでは「様」付けなのですが、「安富」「横倉」「三井」「嶋田」「近藤」「同姓」には「様」付けがない あせる

何故だ ?

あと、〇印は、リーダー格ってことなのかな。

なかなかに興味深い記録です キラキラ

 

また他の覚書には、金立てと銭立ての購入物資等の支払い明細があって、これもまたとても面白いです 照れ

例えば、「鳥、弐わ」とか「大豆四斗」とか、「さげを」なんていうのもあったりね。

そしてこの購入品からの、ある説もあるのですが、それも別立てで書きたいと思います キョロキョロ

 

 

そしてまた本日、旧幕府陸軍軍事方の松濤権之丞さんらが、金子家を訪れています。

 

 

大久保大和様

    荒木沢右衛門

(中略)

舟掛分 松濤権兵衛(権之丞)

   (同)

 

 

これはおそらく、勝沼のようが事が起こらない為。

この付近には主戦派の脱走兵等も多かったという事。

 

「船橋」、「松戸」、「流山」は代官支配地であり、多くの領民が幕府歩兵に徴発、または志願しました。

この地域は幕末には江戸商人たちが製造する酒、味噌等の製造所が置かれて富商も多く、徳川恩顧の思想が強かったのです。

こういう土壌が脱走歩兵の温床になっていました。

 (あさくら先生著著より)

 

なので、こういう勢力と一緒になって反乱を起こさないよう、その防止の為と思われます。

恭順の姿勢を崩さないようにね。

 

この翌日には、やはり陸軍軍事方の吉沢大助さんも訪れています。

(17日には、人数は118名に)

たぶん、目的は松濤さんと一緒だと思われます。

 

新選組、よほど 「要注意 危険とされていたのでしょうね アセアセ

 

 

   2018年弥生8日  汐海 珠里