先日、14日のあさくらゆう先生の講演会、レポです ニコニコ

 

 

 

午後からという事で、お友達とランチ ナイフとフォーク

 

 

久しぶりにガッツリとお肉を頂いて、スタミナ確保 てへぺろ

最寄り駅沿線の駅まで送って頂きました ニコニコ

 

 

 

 

流石に、もう何度も行った道なので迷子にならず、到着 爆  笑

その日は余裕のお時間です チョキ

 

それでも熱心な方々が、すでに結構いらっしゃっていました。

私も前から2番目の真ん中の席確保 ニコニコ

 

 

 

今回も有難い充実のレジュメ、9枚です おねがい

つい前日に発表された、龍馬さんの書簡。

暗殺5日前に、福井の中根幸江さんに宛てたお手紙の資料も キラキラ

 

 

はじめに、そもそも「大政奉還」て何 うーん

からスタート。

征夷大将軍の事や、大政奉還のメリット、デメリット。

そしてその時の老中・板倉勝静さんの履歴、

また慶応2年~3年にかけての出来事など、詳しく解説して下さいました。

 

板倉さんというと、私などはまず新選組との関わりの中でしか知識がなく

彼の幕府内での立場やスタンス、慶喜さんとの関係など

今迄欠けていた部分の知識が、補われるような満たされた感 照れ

 

大政奉還の上表文や、前日の倒幕の密勅。

その数日前における会津藩や板倉さんの書翰など、緊迫した雰囲気が伝わってきます。

 

大政奉還後の、王政復古に至る経緯。

その後の戊辰戦争へ繋がり。

 

先生のお話の中に、ちょこちょこ「新選組」も登場して、

あっという間の1時間40数分。

少し延長して下さいましたが、まだまだ聴いていたかったです ショボーン

 

終了後は先生と個人的にもお話でき

資料も頂いたりして、本当にありがとうございました m(_ _ )m

 

 

 

失礼を顧みず、今年も手帳にサインをお願いしてしまいました キラキラ

快く応じて下さいまして、ありがとうございます m(_ _ )m

一年間、常に持ち歩く手帳です。

「研究者」としての先生の「姿勢」を見習って

私も一生懸命に、いろんな事柄に向き合っていきたいと思います。

 

 

☆おまけ キョロキョロ

 

あさくら先生に誠のピンバッジと、

こまめ作成のストラップを差し上げちゃいまいした てへぺろ

 

先の記事でもご紹介しましたが

新選組刀剣研究家・権氏作成のピンバッジ。

デザインをお手伝いさせて頂きました。

 

娘のこまめが、チマチマと作っている「パン」 (笑)

すみません、ちょいと親ばかな宣伝です てへぺろうさぎ

 

愛用して下されば、嬉しいです ニコニコ

 

 

☆余談 キョロキョロ

 

ピンバッジをあさくら先生に差し上げましたので、

権氏にお電話にてご報告しましたところ

講演会のテーマ、「大政奉還」のお話になりました。

その時

「あの大政奉還の写真あるでしょ」

というお言葉から、私がすぐにイメージしたのは「場所」。

有名な邨田丹陵さんの「大政奉還の図」は

一般に大政奉還が行われたといわれる「二条城大広間」ではなく

「黒書院」であるという事。

実際には10月15日を表したものではなく、

13日に二条城にて、慶喜さんが諮問した様子を描いたものとも言われています。

で、広間なのか黒書院なのか、みたいなお話なのかと

目まぐるしく頭の中を駆け巡る情報 目

そして、次のお言葉。

「あの慶喜の横に置かれた刀が…」

びっくり

そっか、「刀」なんですねっ 目

私など、思いもしなかった視点です。

 

同じ一点の絵、ひとつの史料においても

人によって見方、解釈の仕方の違い、

見るポイントの違い、感じ方の違いがあるのですよね ニコニコ

 

これって、すべてのことにいえる事なのですが

大変に面白い事でもあるし、

非常に難しい事でもありますねカナヘイびっくり

 

とても有意義に過ごさせて頂きました一日でした。

 

 

   2017年睦月17日  汐海 珠里