燃料メーターの怪 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

こんにちは、Toshy2です。


アドレス3号の燃料メーター




この現象は、満タンから1リットルちょいガソリンが減った時に、高い確率で発生しています。

液晶のハンダ付けがマズくて発生したと思ってるんですが、

現象から推測すると、センダゲージの方が怪しい気がします。



燃料の量は、フロートの上下で変化する抵抗がメーター基盤に送られて、プロセッサで処理して液晶へ信号を送っていると思うのですが、

そうすると液晶の表示は、プロセッサからの信号で横流れしてるということで、液晶の半田付けの問題とは思えない。

決まった量で発生して、それ以外では正常表示していると言う事は、可変抵抗の問題では無いだろうか?

バイクの故障なんて、大体は触ったところが原因だろうと思うのですが、今回は宝くじかな?

触ったところと関連する部品が同じ様なタイミングで故障するって、あり得ない確率なんですけどね。


最近はやる事リストも増えてきて大変なんですが、これもやる事リストに入れておこう。