アドレス3号 フォークオイル交換 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

アドレス3号のサスペンションは状態がとても良いんです。

2号の時にはフロントもリアもペナペナな感じだったんですが、

前ユーザーは体重軽い方だったのかしらん?

ひょっとしてキレイなおねいさん?ラブラブ

 

妄想はもう良いから、本題に進みます。

フロントタイヤ交換のついでにフロントフォークも外しました。

ホイールペイントが乾くまでの間にフォークオイルを交換します。口笛

オイル漏れもなく、インナーチューブのストローク部にはサビもありません。

ダストシールは7年落ち(L3なんです)らしく、ヒビ割れしてます。ガーン

 

ナイロンたわしでインナーチューブの上の方を磨いておきました。

インパクト使ってキャップボルトを外すので、マーキングしましたが、

作業中に消えてしまっちゃいました。えーんえーん

 

予備部品からダストシールを準備しました。爆  笑

ついでにスプリング強化用のナットも用意しましたが、これは使わなかったです。

ちなみにM12x26ワッシャは外径が大きすぎで使えないので、参考にはしないでください。チューチュー

 

オイルの状態はどうかな〜?口笛

汚な〜ガーンガーン

しばらくオイルを抜いておきましょう。

 

オイルはヤマルーブG10を86cc。

いつ見ても、良い色ですね〜赤ワイン赤ワイン

 

オイル入れて、組み上げました。

 

ここらへんで雨が降り始めたんですよ。雨雨雨

大慌てで工具を屋根の下に移して、ちゃっちゃと組み上げました。

オイル漏れしなければ、次は1年後くらいにオイル交換します。

その時にオイルがキレイなら、2年スパンに延長ですね。