走行距離500kmを超えたので、初回のオイル交換をしました。
左からは隙間がなくて、オイル受け入らないんですね。右から入れました。
500kmちょいのオイルはこんな色。
なんかやばい色ですね。
新古車だから1年くらいは経過してるんだろうな。
鉄粉とかは特に出てませんでした。
これを見たいがために、廃油処理ボックスで直接オイルを受けません。
アドレスはいまだにキラキラしてるけど、CBRは部品の加工精度が高いのかな?![]()
オイル量は交換時2.6L、少ないですね。![]()
いつものヤマルーブ プレミアムシンセティック10W-40を入れます。
ちょうど2.6Lでレベルゲージぴったりでした。![]()
1ヶ月点検持っていくのも面倒なので、初回点検もついでにやります。
チェーンはこの間調整してからは問題無しですね。
スロットルの遊びがえらく大きくなっていたので、調整します。
簡単でいいですね。![]()
発進Uターン時に良くエンストさせてしまうんですが、多分こいつのせいだろう。
エンスト防止なのか、発進時にクラッチをゆっくりつなぐとエンジン回転が勝手に少し上がるんです。
クラッチミート後にエンジン回転がアイドリングに戻るので、
少しアクセルを煽っているつもりが、
遊びが大きくて実は全然煽れてないみたいで、ストンとエンストします。
そのままクラッチ切ってエンジンかけてますが、立ちごけ怖いですよ。![]()
それとチェンジペダルを少し低くしてやりました。
最初に少し調整したんですが、もう少し低い方が好みです。
TMAXはオートマなので何にも気にならなかったですが、CBRはいろいろ気になります。
昨日は雨のなか乗ったので、お掃除をして完了です。
ちょろっと乗ってみるとエンジンなめらか、ギヤの入りもいい感じ、
オイルは見た目通りヤられてた様です。純正オイルがG1なんですけど、どうなんだろうね?
スロットルは目論見どおり、極低速でのスロットル操作にエンジンが付いてきます。
さあ!これからは6000回転までまわせるぜ!






