梅雨の中、やりたいことが溜まってきています。
CBRの部品も揃ってきてますが、やはり毎日乗るアドレス2号が先でしょう。
フォークオイルは1年ごとに交換してますが、最近あまり汚れていないので、
もうしばらく引っ張ってみます。
オイルシール一回も交換してないし、オイル交換よりオーバーホールかな?
ハンドル振れがものすごい事になってるからタイヤもフロントはそろそろ交換したいし、
じっくりできる時まで先送りします。問題あるわけでは無いしね。
4000kmも駆動系を開けなかったのは初めてですが、
令和初日にスピード違反で捕まってから飛ばさなくなったせいか調子は悪く無い。
悪く無いんですが、一応開けてみます。
プーリーは綺麗なもんでした。ウェイトもベルトも減ってませんね。
クラッチ周りも開けてみます。
トルクカムのグリスはどうかな?
汚れてますね。
固いグリスがサラサラになってるので、まあ、4000kmくらいが限度かな。
綺麗にして、グリス入れ替えます。
グリスはヤマルーブ グリースGです。
そして、ベアリングにもグリースGを塗っておきます、これ大事。
組み付けてエンジンかけてベルトを張って完成です。
ついでに最近気になっているところに手を入れます。
ここ、走行中にこんな状態になるんです。右だけですが…
まあ7万キロも使えばいろんなところ、へたりますわね。
小細工でごまかします。
ちっちゃいビスの頭を黒くして、
はい、完成。
これでもう大丈夫でしょう。
外装部品、結構ボロボロになってきてます。いくら綺麗にしてもだめですわ。
まあ、年式走行なり という事で、味がでてきていいかな?








