ハンドル交換とか | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

アドレスV125シリーズのハンドルは、振動対策なのかウエイトが溶接されていて、
バーエンドがつけられないんですよね。
穴開けてタップ立てたり、ウエイトを外したりすればバーエンドは付くんですが、
センターずれたり振動でたらやだなあと、二の足を踏んでました。
で、ヤフオクでリミテッドのハンドルをずっと待っていたら、ついに出ました!
イメージ 1

ナックルガード取り付け用にネジ山が切ってあるんですよ。
イメージ 2
ついでにちょっと出っ張ってますけどね。

早速交換します。
ハンドル外します。
イメージ 3
ここまで外したら、ステムベアリングもグリスアップしたくなったので、
ステムも抜きました。
イメージ 4
うん、綺麗。

ロワーは?
イメージ 5
砂だらけです。

とりあえず、綺麗に掃除してグリスアップしました。

ハンドルを取り付けて、使えなかった貫通タイプグリップを取り付けます。
イメージ 6

そして、同時に出品されていたナックルガードも落札したので、
グリップヒーターと一緒に取り付けました。
イメージ 7
ごっつ〜アセアセアセアセアセアセ

春にはバーエンドを検討できますね!!