駆動系清掃注脂 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

最近加速ムラが出てきたので、駆動系をメンテしました。
イメージ 1

前回の駆動系メンテから2500kmくらい。
プーリー周りは綺麗なもんでしたが、トルクカムは
イメージ 2
グリス真っ黒け。

イメージ 3
カバー削れまくり。

という事で、グリスアップをします。
グリスは
イメージ 4
ヤマハグリースG。

古いグリスを拭き取って、ヌリヌリして組み付けます。

アドレスV125のトルクカムはスプリング位置が固定なので、
このポンチマークが重要です。
イメージ 5
このポンチマークに、スプリング穴を合わせて、トルクカムを組み付けます。
イメージ 6

位置が違っても組み付けれますが、センタースプリングが回らないので、
遅〜くなっちゃいます。
まあ、燃費はものすごく良くなるんですけどね。

ピンの磨耗度合いをチェック。
イメージ 7

組み付けたら、重要部分なので、トルクレンチを使います。

イメージ 8
僕はプーリー側抑えに32mmメガネを使います。

クラッチ側は、
イメージ 9
シザースホルダー。 

トルクはどちらも50Nmで締め付け。

組み上げて試運転。
う〜ん、マンダム照れ

ほぼノーマルなので、速くはないですが、なめらかさが蘇りました。
次は2ヶ月後かな。