車検整備 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

ノアノアは5月に車検が切れるので、5月1日にユーザー車検を予約しました。
車検通すだけならそのままでも通ると思いますが、一応整備をします。

まずはジャッキアップしてウマをかけてやります。
イメージ 1
家の前は勾配があるので、万一ウマが外れてもいい様にタイヤは車体の下に入れます。

リヤブレーキチェック。
イメージ 2
ライニング残量問題無し。
シリンダカップ漏れ無し。

水かけて綺麗にします。
イメージ 3
エアで水気を飛ばして乾かしておきます。

フロントブレーキ点検。
イメージ 4
パッド残量、フルード漏れ無し。

ブレーキオイルを交換、リヤブレーキをちょっと張ってやります。

イメージ 5

タイヤローテーションして、クーラント交換して、エアクリーナ清掃して本日終了。

記録簿はネットからダウンロード。

明日はオイル、オイルエレメント、エアコンフィルタを交換します。

ヘッドライトとサイドスリップはとりあえずそのまま通して、ダメならテスター屋に行きます。

結構疲れました。ビールが楽しみです。