タイヤ交換 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

秋雨前線と台風で雨続きのなか、
ケツ滑りまくりになったのでタイヤ交換します。

いつものパターンで、まずはフロントを新品にします。
イメージ 1
初めてのピレリーさん。

さくさくと取り付け。結構固いタイヤです。
イメージ 2
おお、太っと。
で、スタビライザーに干渉します。
まあ、想定の範囲内?
スタビライザーとフォークの間にスプリングワッシャを追加して
上向きに逃がしてやると、クリアランスが出来ました。

リアホイールを外すから、ついでにマフラーもお掃除。
イメージ 3
排気口をフタしてやります。
で、
イメージ 4
パイプクリーナーを2本注入、タイヤ交換の間、放置しときます。

リアにはフロントで6000km使ったチェンシンを入れます。
イメージ 5
このタイヤは段付き摩耗しないですね。
グリップもしないですけどべーっだ!

外したタイヤは
イメージ 6
四角くなって、真ん中がペコペコになってました。
こら、剛性ないわあ。
フロントで4000km、リアで6000kmほど使いましたので、充分でしょう。

マフラーを水洗いして組み付けて試運転です。
なんか、低速がスカスカになってしまいました。
排気音もちょっとパラパラパラと
チャンバーっぽい気もするようなしないような・・・

で、フロントタイヤですが、
いや、これスゴイ。新品なのにグリップしてます~って
自己主張をしてるのが分かるほどです。
ウェットでどうかが楽しみです。