交換しました。 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

来週末は仕事、再来週末は子供の運動会。
これでは当分さわる時間が無い。
という訳で、今日フロントフォーク交換をしちゃいました。

交換前
イメージ 1
この姿も見納めです。

ステムベアリングは一応V125用を準備。
玉がなくなったらこいつを使う予定でした。
イメージ 2

丁寧に分解し、玉を回収。
イメージ 3
55個のはずが、53個しか無い。
探しまわって2個見つけました。
全部回収出来たので再使用します。
高いんでもったいない。

ステム交換はかんたんですが、インナーフェンダー加工はやっぱり大変でした。
イメージ 4
作業前

イメージ 5
作業後

仮組しては干渉する場所にマークしてノコ刃でゴリゴリ切りました。

小さい方のインナーフェンダーも干渉しまくるのでゴリゴリ。
イメージ 6
心配していたタイヤの干渉も大丈夫そうです。
最後にアッパーカウルの干渉部を切り落として完了。
4時間近く掛かってしまい、本日の作業時間は終了しました。

イメージ 7
逆光でよく見えない。
アップします。
イメージ 8
なかなかいいですね。

早速試運転(お買い物)です。
ハンドルを切るとカウルからギーギー音がします。
HIDとウインカーポジションの配線の取り回しに無理が有る様です。
やっつけ仕事はダメですね。
メーターケーブルもV100用にしたのですが、長過ぎるのかも知れません。
配線とホースとケーブルでパンパンです。全部やり直しですな。
手直しはいつになるやら???

しかし、乗り心地は評判通り素晴らしい。
沈み込みは柔らかく、だんだん固くなる感じで、フルボトム感が無いですね。
伸びもダンパーが良く効いている感じで、じわっと戻る感じです。
ギーギーは気に入らないですが、明日の通勤が楽しみです。

マスターシリンダーはしばらく古いので行こうと思います。
買わなきゃヨカッタかな?