押すために | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

今日は息子の運動会。
3時に終わって、家の用事して4時。ちょっとだけいじれるな。
どこから手をつけようか?

やはり安全に押すためにブレーキはあった方がいい。
リア廻りの修理のときにはスタンド掛けたいけど、
フロントブレーキが無いと転がって怖いし・・・

という訳でフロントブレーキを効くようにしよう。

もう蚊が出るので
イメージ 2

フロントマスターは固着していて終わってました。
マスターキットは約4000円。
オークションで100円でFZ750用マスターが出てました。
サイズは5/8で、結構いろんな車種に使っているので助かります。
オークションは1,510円で落札。
イメージ 1

固着なし、漏れなしの良品です。汚いけど・・・

取りあえず押すために直すので、ブレーキフルードはMonotaRoのDOT-3。
車用に使ってるのがちょっと余ってたので、排出したフルードは再使用して
200ccほどで完成。

乗るときにはDOT-4にするので、今はこれでオーケー?

フロントブレーキが使えると、押すときに楽になりました。

今日はここまで。
先は長いです。