ジョルノ号 復活の続き | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

エンジンを修理して50kmほど走り、今日は休みです。
さらにチェックをして見ます。
まずはプラグのやけ具合。
イメージ 1
いい感じのやけ具合になりました。(^▽^) 
 
デトネーションはどうかな?
イメージ 2
まだ起こっているようです。(-_-#)
 
ヘッドガスケットを追加します。
イメージ 4
 
最近、リアタイヤ周りでグオーンが再発してきました。
今日はドリブンフェイスのベアリング交換をします。
イメージ 5
分解分解。
プーラーで抜けるかな?
イメージ 6
抜けません。(-"-;)
 
たたいて抜けるかな?
イメージ 7
イメージ 8
抜けました。(^_^)v
 
サークリップを外してもう一個のベアリングも打ち抜きます。
イメージ 9
 
打ち込みはボックスを使って・・・
イメージ 10イメージ 11
    ボールベアリング              ニードルベアリング
 
ちなみにトルクカムのところのオーリングはパーツリストでは
91351-GR1-000 と 91351-642-000 なんですが、明らかに太さが違って組めません。
どなたか正しい番号を知っていたら教えてください。19と20です。
イメージ 3
 
これでしばらく走って見ます。
焼きつかないことを祈ります。