房総田舎暮らし ぬか漬け作りに挑戦!!


お客様より、大根を頂き物としてもらいましたが、その数30本・・・ショック!


社員で分けましたがそれでもやや多いです。


勿体無いと思いまして・・・、ぬか漬けにしようと思いつきました。


しかし・・・、


『ぬか漬け』ってどうやって作るのか知らない・・・


房総の田舎に暮らして30年となりますが・・・


全く知らない・・・


田舎に暮らしている人でも、若い世代は『ぬか漬け』の作り方を知っている人は少ないのでははてなマーク


これでは、もしかしたら将来、房総から『ぬか漬け作り』は根絶していまうかもしれません!?


これは大変です・・・


房総の『ぬか漬け』を伝授する為に、


弊社の最長老となるY氏よりご教授を頂きました。


まずは・・・、


① 『大根をよく洗う』


当たり前です・・・。しかし、葉っぱを使って磨くように洗うとよく土が取れるとの事!!

実践してみると・・・確かに!! (こんな小さいことでも『おばあちゃんの知恵袋です)


② 『干す』


茎の所を縛って干すそうです。Y氏曰く、本当はワラで縛るそうですが、そこまでは・・・


③ 『眺める』


・・・、当分干しておくそうです。今後はその都度教えるとの事でしたので段階を踏んで頑張ります。





※ちなみに、社長に内緒で『ぬか漬け作り』を実行中ですので、会社の裏の倉庫で脚立にて干しています。
房総田舎暮らし物件日記-大根を干す
 


現在、千葉県いすみ市も震災により物資が届きずらくなっています。こんな時は保存食の重要性を改め

 て実感します。

 弊社としてもできる限りの節電や寄付に協力して行きたいと思います。