!!昨日、私を含めて弊社(東昭建設)より、宅地建物取引主任者試験へ、全7名が受験致しました。


言い訳にしかなりませんが、仕事により休みもほとんど無く、帰りも遅い・・・。


その中で必死に勉強をしました!!


自宅で勉強すると息子の琢磨に幾度と無くちょっかいを出されてしまい、帰宅しても自宅の駐車場にて勉強の日々・・・(車内のライトを付けて夜10時頃に行っていた為、何度も不審者に間違えられていたような気がします・・・)


そのような変則的な勉強の日々を繰り返して、いざ宅建試験!!


試験終了後に回答速報がでてきました・・・


一番早い速報回答では・・・、50問中まだ39問しか発表されていない・・・


まずはその結果が、39問中・・・    27問正解!!!!


なかなか良い出だしです。この調子でいけば、合格か!?


その後全問回答発表により、採点・・・  念入りに採点・・・


結果は50問中・・・  32点・・・  


・・・・・・・・合格ライン34点~35点・・・・・・


合格率は15~17%・・・



・・・

・・・・・・

・・・不合格だ・・・


その後会社のメンバーと反省会ならぬ飲み会を千葉で開催ニコニコ


帰宅後に・・・、家に帰りテレビを見ていても、試験は終わったのになぜか『勉強しないと・・・』とソワソワしてしまいました・・・。結局そわそわテレビを見ていたら夜中の2時になっていました。


あともう少しでした。来年こそは是非合格したいと思います得意げ


ちまみに、今年より弊社がFCに加入し経営致します。『日建学院いすみ校』が千葉県いすみ市に11月より開校致します。『宅地建物取引主任者』・『建築士(1級・2級)』・『1級建築施工管理士』があります。


なかなか独学では困難な試験ばかりです。当初は短期間(約5年間程度)の開校予定となりますので、勝浦~

茂原へ在住の方は是非、入会してみてはいかがでしょうか!?


実際に今までは、この近隣にはこのような専門の学校が無くて、勉強できない方も通う事ができなかったと思います。


社長曰く、この『日建学院』の経営は実際は割りに合わないとの事。社員の資格向上と地域貢献を理念としているとのお言葉。


確かに、私も多少この経営算出に協力しましたが。おっっしゃる通り・・・、これなら全然会社でアパートを経営した方が良い結果でした。 社長の一言に弊社のメンバーも入会をしております。


私も入会しないといけませんね。


もし、入会された方は是非、私を探して見てください。『太っている30歳』を探して頂ければ見つかると思いますビックリマーク