田舎暮らしをしたい!東昭開発ブログ  -いすみ市でスローライフ--この鳥何の鳥?



コジュケイ
小綬鶏  英名:ChineseBamboo Partridge 学名:Bambusicola thoracica
キジ目キジ科

小型のキジ類で体長は25cmほど。
キジやヤマドリと違って尾が短く、ウズラに似ているが、ウズラよりは一回り大きい。
オスメスは同色で褐色系の色彩だが、頬から喉にかけて鮮やかな赤褐色の部分が目立つ。
腹部は他よりも明るめの黄色い地に黒褐色の斑紋がある。

用心深い性格で、林の下生えや藪の中に潜み、あまり姿を見せないが、
早朝~午前中にかけて、えさを探しに開けたところに複数の個体で出てくるのを目撃することが多い。

見たことの無い鳥が4羽ほどいるなあと思いながら通ろうとしたら、
4羽とも飛ぶことをせず、ものすごいスピードでトコトコトコ!と走って茂みの中に
入っていったのでので呆然と立ち尽くしてしまいました。
警戒心が非常に強い!そして速い!!
なので、この写真は10m程離れた所から望遠で撮りました。

以来何度か遭遇していますが飛んでにげる所は見たことがありません。
元々は狩猟鳥として放たれた鳥との事ですが、
こんなに小さくて面白おかしい鳥を狩るのも少し悲しい気がします。。。


SH様 のおかげで名前を知ることができました。
あり がとうございました!!


>>外房いすみ市の田舎暮らし物件を探す