福田家の食卓:押し寿司
押し寿司、好きです。
握りは素人には手を出しにくい領域ですが
押し寿司は
木枠さえあれば簡単にできるところがいい。
サンドイッチのように
いろいろな具と味の設計ができるところもいい。
福田家の食卓
定番メニューからご紹介します。
鯛と梅の押し寿司
●用意する物
おおば、練り梅、真鯛のお刺身
●手順
真鯛のお刺身を柵で買ってきたら、薄く切っておきます。→大葉は洗って、茎を落としておく。→押し寿司型に1センチぐらいの高さに酢飯をひき、その上に練り梅を塗った大葉をしきつめる。→その上にさらに酢飯を1センチほど重ね、一番上に練り梅をよくぬった真鯛の刺身を敷き詰める。→押し寿司型のふたをのせ、ぎゅっぎゅっと押す。→よく押したら、型から抜いて、濡れた包丁で切って食卓へ。
ニシンと湯葉の押し寿司
●用意する物
身欠きニシン、いた湯葉
●手順
身欠きニシンは、パックになったやつがデパートで売られてます。それを買ってきてください。あれを自分でつくれるとは思えない!→鰹だし2カップを酒大さじ1、みりん小さじ1、醤油小さじ1、塩少々で味をつけ、そこに湯葉を入れ煮る。→押し寿司の型に、1センチぐらい酢飯を敷く。→その上に、汁を切った湯葉を敷く。→また1センチぐらい酢飯を敷く。→一番上に身欠きニシンを並べる。→押し寿司型のふたをのせ、ぎゅっぎゅっとよく押す。→ひと口大に切って食卓へ。
ほたてとザーサイの押し寿司
●用意する物
ホタテの貝柱、ザーサイ、万能ネギ、ショウガ
●手順
ホタテは、水で洗ったら、大さじ1の酒&小さじ1のみりん&大さじ3の醤油につけておく。→しばらくつけておいたら、グリルで焼く。表面に焦げ目をつけるぐらいしっかり。時々タレをぬって。焼き上がったら、2枚にスライス。→ざーさいをみじん切りに、ショウガ1かけもみじん切りに、万能ネギ2本もみじん切りに。すべてあわせて酒と醤油を少々ふってよく混ぜる。→押し寿司の型にまず、1センチぐらい酢飯を敷く。→その上に、あえたネギ&ザーサイをしきつめる。→また1センチぐらい酢飯を敷く。→一番上にホタテをびっしり並べる。→押し寿司型のふたをのせ、ぎゅっぎゅっとよく押す。→ひと口大に切って食卓へ。
さけとトビッコの押し寿司
●用意する物
シャケのはらすの身、とびっこ
●手順
シャケのはらすは、グリルでよく焼く。→押し寿司の型に1センチぐらい酢飯を敷いたら、そこにびっしりととびっこを。→さらにその上に、1センチほど酢飯を。→ほぐしてバラバラにしたシャケはらすをびっしり上にのせ、押し寿司型のふたを重ねてよくプレス。→一口サイズに切って、食卓へ。
握りは素人には手を出しにくい領域ですが
押し寿司は
木枠さえあれば簡単にできるところがいい。
サンドイッチのように
いろいろな具と味の設計ができるところもいい。
福田家の食卓
定番メニューからご紹介します。
鯛と梅の押し寿司
●用意する物
おおば、練り梅、真鯛のお刺身
●手順
真鯛のお刺身を柵で買ってきたら、薄く切っておきます。→大葉は洗って、茎を落としておく。→押し寿司型に1センチぐらいの高さに酢飯をひき、その上に練り梅を塗った大葉をしきつめる。→その上にさらに酢飯を1センチほど重ね、一番上に練り梅をよくぬった真鯛の刺身を敷き詰める。→押し寿司型のふたをのせ、ぎゅっぎゅっと押す。→よく押したら、型から抜いて、濡れた包丁で切って食卓へ。
ニシンと湯葉の押し寿司
●用意する物
身欠きニシン、いた湯葉
●手順
身欠きニシンは、パックになったやつがデパートで売られてます。それを買ってきてください。あれを自分でつくれるとは思えない!→鰹だし2カップを酒大さじ1、みりん小さじ1、醤油小さじ1、塩少々で味をつけ、そこに湯葉を入れ煮る。→押し寿司の型に、1センチぐらい酢飯を敷く。→その上に、汁を切った湯葉を敷く。→また1センチぐらい酢飯を敷く。→一番上に身欠きニシンを並べる。→押し寿司型のふたをのせ、ぎゅっぎゅっとよく押す。→ひと口大に切って食卓へ。
ほたてとザーサイの押し寿司
●用意する物
ホタテの貝柱、ザーサイ、万能ネギ、ショウガ
●手順
ホタテは、水で洗ったら、大さじ1の酒&小さじ1のみりん&大さじ3の醤油につけておく。→しばらくつけておいたら、グリルで焼く。表面に焦げ目をつけるぐらいしっかり。時々タレをぬって。焼き上がったら、2枚にスライス。→ざーさいをみじん切りに、ショウガ1かけもみじん切りに、万能ネギ2本もみじん切りに。すべてあわせて酒と醤油を少々ふってよく混ぜる。→押し寿司の型にまず、1センチぐらい酢飯を敷く。→その上に、あえたネギ&ザーサイをしきつめる。→また1センチぐらい酢飯を敷く。→一番上にホタテをびっしり並べる。→押し寿司型のふたをのせ、ぎゅっぎゅっとよく押す。→ひと口大に切って食卓へ。
さけとトビッコの押し寿司
●用意する物
シャケのはらすの身、とびっこ
●手順
シャケのはらすは、グリルでよく焼く。→押し寿司の型に1センチぐらい酢飯を敷いたら、そこにびっしりととびっこを。→さらにその上に、1センチほど酢飯を。→ほぐしてバラバラにしたシャケはらすをびっしり上にのせ、押し寿司型のふたを重ねてよくプレス。→一口サイズに切って、食卓へ。