オリンピック選手 | Peaceの売人
オリンピック選手は子供の時から同じ事をやり続けている。


みんなが遊んでる時も寝てる時も血のにじむ様な練習。

同じスポーツをしてる人の何倍も何十倍も練習してきた。


それでもオリンピックに出れる人なんか一握り。


先ほど、表参道店に顔出しに行った。


21時営業終了後にみんな練習してた。


朝も9時からやってる。

来る日も来る日も練習。
ホントに感心する。


『日々の積み重ねが遠くに行ける唯一の手段』


だなんてイチロー選手はよく言ったもんだ。


ラッキーでは勝つ事出来ても勝ち続ける事は出来ない。

仕事に置き換えると10年間続く企業、数パーセントという現実。


気が付けば僕もずーっと美容に携わってる。
自分でも辞めてないのが不思議なくらいである。


60くらいまで働くとして仕事をする時間はとても長い。
一生を通してやれる仕事は一つ位あった方がいい。


何かの拍子にホームランは打てたけど40歳になったら全てを失った。


こんな人に最近よく会います。
それも人生かなと思う。


やりたい事や夢、目標ではなく儲かる事を優先してきたらしい。
(そうじゃない人はラッキーだよね)



先日、オクックスフォード大学の研究チームで卒業生対処に大規模で研究検証した結果が出た。

言わばエリート集団。

お金やお給料で仕事を選んだ卒業生の約70%は10年以内に職を変えており、成功をおさめた人は約5%、職を失った人が2%だそうだ。

それに引きかえ好きな事を仕事にした人の半数以上は満足しておりなんと15%の人が成功をおさめている。更に離職率が極めて低い。

ホームランはないけどイチローの様にずっとヒットを打ち続け、結果ホームランバッターより生涯成績が良いというパターン。



結局何が言いたいかと言うとずっと同じ事をやり続けてる人には勝てないと思う訳ですよ。

僕は個人的に継続できる人を一番尊敬する。


その継続してる積み重ねてきたものをどう活かすか。


継続は力なり。