★脳の働き★ | Peaceの売人
僕のPCがCD読み込まなくなって大変困っているPeaceの売人です。


昨日は学校が水没して水中で泳いでる夢観ましたニコニコ

最近、ホントどうでもいい夢観てます。

昔、僕は脳生理学と認知心理学を名古屋まで毎月通い勉強してた訳ですが脳の働きと夢も密接な関係がある事を思い出しました。

レム睡眠とノンレム睡眠。

一晩にホントは4、5個夢を観てるが基本的に最後しか覚えてない。


そして、覚えててもすぐ忘れる。


人間記憶力学では3日で思い出さないと70%忘れ、21日間で一度も思い出さないと脳の思い出しにくい所に格納され3ヶ月で一度も思い出さないと完全に忘れます。
(違う所に格納される深い

思い出や感じた気持ちは別の働き)



実際、今日から21日前の昼食べたもの思い出せますか?

3ヶ月前の昼何食べました?



こうやって人は忘れていく生き物である。


ちなみにこの手法は仕事でも恋愛でも使うと科学的に効果的である事が証明されている。


お客様へのダイレクトメールや電子メールなど。
(使うなら実際の内容はもっと深いけど)


要するに脳のデータ量を増やすにはどうしたらよいのか?


これも運動と一緒で訓練である。


脳の訓練。


使ってない脳の訓練。


潜在意識や顕在意識を認識し使う訓練。

顕在意識から顕在意識に落とし込む訓練。

一つの方法として夢を覚えるという方法。


毎日、観た夢を覚えて喋る、又は書く。


やり続けると4つ観た夢を全部言えたりするらしい。

ちなみに僕は続けてたらいつも何観たか忘れてた夢が2つは覚えれる様になりました。


脳の訓練にすごくいいらしい。

あと、少し胡散臭い話しに聞こえるけどこの訓練を続ける事で予知夢を見れる様になるという話しもある。(これについては半信半疑)

まぁ結局、何が言いたいかと言うと



脳って全てを司ってると言っても過言ではないって事です。