後になって付け足すことが多いうっかりものの私。
今月もあるんだろうなあ、と思っていたら、ブロ友さんのブログを見て思い出した。
ありましたよ、ありました。
23日 岸部露伴は動かない 懺悔室
前のはルーブルまで行ってロケしてたし、私はどちらかというとパリとルーブルをまた見たくて見たようなもんだったけど、案外それよりも江戸時代の絵師を演じたときの高橋一生が面白かったな。今度はヴェネツィアでオールロケしたそうだ。ヴェネツィアにもちょっとだけ行ったことがあるが、迷路みたいな道と運河と橋だらけで、今ならグーグルマップで迷わずに歩けるかしら。
過ちの報いで、「幸せの絶頂の時に不幸のどん底に突き落とされる」という呪いを受けた男の記憶をついつい露伴が覗いてしまったら、露伴までもがその呪いにかかってしまうというストーリーらしい。それはまた難儀な・・・。
ていうか、絶頂からいきなりどん底へ、というとまるで私の推しの子のことみたいで心が苦しくなる。(´;ω;`)
30日 呪術廻戦 懐玉・玉折
大人気漫画・アニメの呪術廻戦。私はちょっとしかわからないが、これは何作目かの劇場版なので、原作読んでる人とか毎回見てる人にはわかるんだろうな。
私がいくシネコンには、アニメは結構いろいろ来るのよ。私が観に行かないだけ、ここで取り上げないだけで。
実はこんなのもあったし。
23日 怪盗クイーンの優雅な休暇
内容はよく知らないのだけど、声優キャストにミュージカル俳優の加藤和樹さんが入っている。
そういえば先日明治座にあったフライヤ。
「四月は君の嘘」とか、「フランケンシュタイン」とか、見たいもんだけど。
フランケンシュタインはもう終わってしまったわね。中川晃教さんとwキャストの小林亮太君が、舞台「鬼滅の刃」ですごく熱演だったから、気になっている。
また、Adoの劇場版しか書かなかったが、SEVENTEENのワールドツアーのライブも上映されるのだ。自分の推しグループだったら、会場に行って、それが無理なら配信で見て、円盤が出たらそれ買って、劇場版ができたら複数回見に行くんだろうな。
16日 SEVENTEEN RIGHT HERE
最後にひとつ。ずっと先の公開だけど、今日劇場で見た予告編集に、八木勇征くん主演の映画が解禁(?)されていたので、取り上げてみる。
8/22 隣のステラ
英語に訳すとSTELLA NEXT TO ME になるようだが、つまりお隣に星(スター)がいるということね。隣同士の家に住み、幼馴染でずっと片思いしてきた男子(勇征くん、もちろんイケメン)が、芸能界に入って違う世界に行ってしまった・・・。という切ない状況になった女子(福本莉子ちゃん、間違いなく可愛い)。
原作はまた人気漫画のようだ。STELLA BY STARLIGHT(星影のステラ)というジャズ・スタンダード曲もあるが。
こちらが推し活にいくら励もうが、当の推しと自分たちの関係は1ミリも接近しないというか、普通に友人としても付き合えないのだが、お隣同士の幼馴染といったら話は違うのだろうな。