(「きみゆき」については末尾の★をご参照ください)
 
いつの間にか開催されてて、さっさと終わった(と私には思えた)前回の夏祭りファンミーティング。しかし今youtubeでしっかり見られるのだよね。(^^;)
今月末にも(8/31と9/1と)二日間ファンミーティングが開催され、会場ならびに配信で参加できるし、また新たにグッズも販売される。同じころ、8/31には韓国で「25時、赤坂で」のファン感謝祭があり、それも配信で視聴可能。・・・でも私はいいかな。(そのうちまた細切れにでも、Xやインスタグラムやyoutubeに上がってくるだろうし。(^^ゞ)それに配信といえばまさに明日から、「千と千尋の神隠し」のロンドン大千穐楽のライブ配信と、あっちゃんが出演した帝国劇場の3月の公演の配信が開始されるし(各々別料金よ💦)、私が前に視聴した、日本での大千穐楽・札幌hitaru公演の再配信も決定した。人気あるのね。私はちょっぴり悩んだけど、あっちゃんの出た公演を見ることにした。このときの千尋は、橋本環奈ちゃん。
 
前回ファンミは「夏祭り」と題して、登壇するキャストみんな浴衣姿。(男子の着物姿好きだからラッキー。(⌒∇⌒))ただ、昔の日本人と違ってみんな背が高いし、まだみんな体形に貫禄がついてないから浴衣着て動くのは様にならないかな・・・。ありゃ、違ったわ、みんな京都で長いこと時代劇を撮影してるんだから、着物着た時の所作はもう身についてたはずね。そして彼らの浴衣は、伝統柄というよりは、その衣裳と同じように現代的デザイン。原田左之助役の柊太朗くんのゆかた柄なんか、革ベルトによるストライプ柄よ。私は土方役の阪本くんの藍色の浴衣が一番クラシックで好き。
 
登壇者は、鎌切大作役の前田拳太郎くん、深草丘十郎役の奥智也くんをはじめ、近藤勇役の高野洸くん、土方歳三役の阪本奨悟くん、沖田総司役の藤岡真威人くん、山南敬助役の永田崇人くん、斎藤一の庄司浩平くん、原田左之助の柊太朗くん、伊東甲子太郎役の駒木根葵汰くん、松永新之丞役の杢代和人くん、南無之介役の羽谷勝太くん。この時第二章に入ったばかりだったので葵汰くんは1回しか出演していなかった。(なお今月末のファンミには、一日だけ芹沢鴨役の三浦涼介くんも出るらしい。)
 
まずは普通に彼らが登場して、自己紹介をそれぞれ行い、着席。
阪本くんは、僕は気に入らないからといって人を斬ったりしません、と言って笑いをとっていた。山南さんの永田君は、前田くんに「これをやったらきっとウケるよ」と言われたと、着物の裾をちらっとめくって見せた。でもドラマの衣装と違って浴衣は一重なので裏地はないのが残念。やっぱりウケた。
 
 
それから、かれらがキミユキとして歌とダンスをしているので、そのうちの一部の振りを会場のお客さんたちに講習し、みんなでダンスを、と。
中央に立ったのは、やっぱり普段の仕事でダンスすることの多い、杢代くん(「原因は自分にある」所属)と高野くんが講師に。それを相方の南無之介と土方がマイクを持ってサポート。葵汰くんは新入りだしキミユキに入って一緒に踊っていないので、舞台の上手に移動して、山南さんから個別に教えてもらっていた。
 
 
 
 
そのうち、舞台の下にいた誰か(カメラマン?)に向かって、二人でピースサインしたりしてポーズをとりはじめた山南&伊東。(^^;)多分そこにいたのは・・・。
 
 
 
ところでやっぱり南無之介は筋肉ががっしりついてるせいか、なんとなく着物着た感じが落ち着いてていいわね。
みんなでこのステージに立って後ろを向いて並び、ダンスをした。つまり、カメラはこちらでなくてあちらから客席も入るように彼らを写したのだね。
前田君、庄司くん、背が高い。
 
その後、MCの女性アナからの質問に答えていった。役作りで工夫したことなど。下は前田君。オーディションで来た人たちと一緒に頑張っていると。
 
 
藤岡くんは、お父さん(初代仮面ライダー 藤岡弘、)が喜んで見てくれているみたい。特に殺陣とか。
 
 
杢代くんは、参考にしようと、「レジェンド&バタフライ」で大好きな木村拓哉くんの信長を見てから所作の練習に入ったが、彼の新之丞と言う役は中性的なので、むしろ女性の所作を教えてもらってからそれを生かして演技したそうだ。
 
 
 
庄司くん。斎藤一は実在しているし、結構いろんな新選組関係の作品に出ているから難しいのだが、庄司くんは「るろうに剣心」が印象にのこったようだ。「るろうに剣心」は、大人気漫画で実写もあるから、全員見ていたようだ。私も映画は見たよ。
 
 
 
葵汰くんは途中参加なので監督と話し合って甲子太郎を作って演じているが、話すと今後のネタバレになってしまうから・・・とお茶を濁した。(^^;)
 
 
 
そして、今京都で一番その存在がありがたいと思っているのが、松本寛也だと。(松本さんのほうがずっと年上なんだけど呼び捨て?なかよし?)ありがとうと言っていた。なんか、周りもウケてる。(^^;)庄司くんは水分補給中。
松本さんは、俳優だけど、今回のきみゆきについてはSNS用中心にカメラマンもしているらしい。さっき舞台下にいたのもきっとそうだろうな。松本さんがきみゆきで誰の役で出ているのかわからないけど、そのキャリアとしては戦隊ものによく出ていた人で、私のブログだと、斎藤工さんの「BOYS LOVE」(のえる役で出た時)に憎まれ役で出ていたのは覚えている。なのに、Wikipediaで松本さんの出演作一覧にそれは載っていないのだった。💦
 
 
京都撮影所でのエピソードについて。奥君がいつも薄着らしい。彼の私服が独特で、主にタンクトップを着ていると暴露された。(^▽^)京都でも買ったそうだ。彼の浴衣、女性用ぽい花柄で可愛いなあ。
 
 
おっくんが髪の毛を刈っているのは、今度テレビで特番ドラマをやる関係だろうね。
おっくんは京都でクランクイン後、近所の公園で夜な夜な刀の素振りをしているそうな。前田君は、やらないでって言ったのに、それは危ない人だよ、と。(;''∀'')
 
 
今月末のファンミはどんな感じにするのかな?
 
★・・・通常のテレビ連ドラの2期分の枠を使い、手塚治虫先生の「新選組」をベースにして、「美しい彼」の坪田文さんが脚本を書いたシン・時代劇「君とゆきて咲く」、通称「きみゆき」。登場するのはイケメン若手俳優ばかりで、彼らが自身で主題歌もエンディングテーマも歌い踊るし、その衣裳やカツラもこれまでの時代劇とは違った今風のコスチューム。登場人物には実在の名の知れた人物もいるが、手塚先生オリジナルのいわば無名の若者もいる。どちらかといえば彼らが主人公。史実に忠実じゃなきゃダメ、という人でなければ青春ものとして楽しめる。キャストは一部公開オーディションをおこない、それに勝ち抜いた人が出演者となった。