その後見た映画についてもまだ書けていないけど、とりあえず8月公開の映画で気になるものを並べてみる。オリンピックのせいか、夏休みだというのになんとなくいまひとつ質量ともに乏しい気がするけど、それは田舎の当地だけなのかもしれない。💦
 
公開日順に、
★8月2日「ツイスターズ」「インサイド・ヘッド2」「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」「赤羽骨子のボディガード」
 
 
7月にはホラー映画があったが、これはパニック映画というのかな?ホラーよりは見て見たい気がする。(^^ゞ大きな画面とサラウンド音量でないと、迫力が違うだろうから、レンタルとか配信ではね。(おうちにホームシアターがある人は除いて)
巨大竜巻に、どうやって挑むんだろうね?
 
あら、ラウールもいるけれど、後ろに写った人たちを見ると、アンサンブル的な扱いだけどなかなかなメンバーではないの。(^^;)これはまだ週刊少年マガジンで連載中の、同名漫画が原作らしい。なぜか「懸賞金をかけられたヒロイン」をクラスメイト全員がボディガードとしてバレずに守るという話とのこと。懸賞金、なぜに?バレずに?と、クエスチョンマークが何重にも湧いてくるけど、まあね、そういうところには目をつぶって楽しむべきよね。
 
あと、インサイド・ヘッドは面白いんだろうけどやっぱりアメリカアニメは子供っぽいし、ヒロアカも好きな人はいいけど私は特にテレビアニメを見ていなかったし。私おばちゃんなので、孫とか(いないけどさ💦)が見てたら一緒に観てはまって、映画館に連れてってあげるんだろうけど。
 
★9日「ブルーピリオド」「クレヨンしんちゃんの最新作」「劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:」
 

 
周囲に合わせ、無難に生きてきた高校生(眞栄田郷敦)が、1枚の絵をきっかけに美術の世界にすべてをかけて挑んでいくお話(東京芸大を受けるらしい(@_@))。原作は漫画大賞2020の受賞作。今をときめく、若手の人気実力ともに高い俳優たちが出演するから、これは見たい。下の紫の子は、高橋文哉君。「えー!?」って感じだけど、自分の好きなものについて葛藤があるみたい。
 
あと、板垣李光人くんと桜田ひよりちゃん。みんなで切磋琢磨して頑張るのだろかな。
 
 

 
芳文社「まんがタイムきららMAX」(全然知らない漫画雑誌)に連載中の4コマ漫画だそうで。名前はきいたことがあって、面白いらしいけど、4コマだとは知らなかった。いわゆる陰キャでひとりでギターを弾いていた女子が、バンド(なんと「結束バンド」という名前💦)をつくって成長していくようすを描いたものらしい。今はバンドや軽音楽関係のアニメがすごく多くて、現在も「すとぷり はじまりの物語」「数分間のエールを」などが上映されているが、これがちょっと気になったのは、脚本が「ちぇりまほ」や「虎に翼」の吉田恵里香さんだから。時間あれば見たいかも。いや配信でいいか。(^^;)

 

★13日 「THE FIRST SLAM DUNK」復活上映の再上映。(^^;)

 

 
今や世界の「スラダン」になったSLAM DUNK で、「18×2 君へと続く道」でもシュー・グアンファンが台湾からきてスラダンの聖地巡りをしていた。とても評判がいいし、私はまだ見たことがない(原作も)ので、今度は行ってみようと思っている。
例の湘南のあの江ノ電線路のむこうに海が見える景色。先日「南君は恋人?」にも登場したっけね。
 
★16日「ザ・ビートルズの軌跡 リヴァプールから世界へ」「フォール・ガイ」
 
 
あー前に見た「ブレット・トレイン」の監督なのね。ブラピが出てたんだけど、あれ、かっこいいんだけどツイてない殺し屋がおバカで面白かったわ。
そして今作ではライアン・ゴズリングって、「ラ・ラ・ランド」「バービー」じゃないですか。これもツイてないスタントマンの役だけど、つまり彼は限りなくコメディぽいのもアクションもできる人なんだな。相手役は「オッペンハイマ―」、「クワイエットプレイス」、最近公開の「ブルー君は大丈夫」など、近年とても売れっ子の女優だ。これ、面白そうなので見に行きたい。
 
 
これはリヴァプールの小バンドだったビートルズが、どのように成功していったかを、たくさんの人たちの証言から構成したドキュメンタリー。初めの頃の話はまあまあ知ってるけど。72分と短いけど、ドキュメンタリーか・・・。ちょっと足がむかないかもしれないわ。
 
★23日「恋を知らない僕たちは」「ラストマイル」
 
 
よくある、若い子たちの恋愛模様を描くお話のようだ。主演は大西君なのね。自分はわざわざ映画館には行かないと思うけど、注目したいのは窪塚愛流くん。

 

 

 
これは前から気になっていて、見たい映画。なにせ監督が塚原あゆ子・脚本が野木亜紀子という、「MIU404」「アンナチュラル」のタッグなのだから。
多くの人が通販でお買い物をするブラックフライデー(11月)の前夜、世界最大級のショッピングサイト(密林のことかしら?(・_・;))から配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。それはやがて連続爆破事件に。巨大物流倉庫のセンター長に赴任したばかりの満島ひかりとチーフマネージャーの岡田将生が事件の収拾にあたる。MIUからもアンナチュラルからもキャストが出る、シェアユニバース・ムービーだそうだ。
 
★30日「きみの色」
 

 

これまたバンドのアニメ。「けいおん!」「聲の形」の山田尚子監督が手掛ける。「聲の形」は、見た。難聴の女の子と健聴の男の子の話だったし、しみじみとしたいい作品だった。

 

高校生のトツ子は、人が「色」で見える。彼女は同じ学校の美しい色を放つ女子・きみと、音楽好きの少年・ルイと古書店で出会い、三人でバンドを組んだ。離島の古い教会で練習し、やがて学園祭でライブすることになる。三人に芽生えた友情と淡い恋。あ~青春だ。(^^;)ちょっと気恥ずかしくなるが、見てはみたいな。
 
バンドもののアニメといえば、「ギブン 柊mix」の続編の「ギブン 海へ」が9月20日公開になる。こちらではまだ何も宣伝してないのだが、また公開後しばらくたってからの上映になるのかな?
 
さて皆様、夢のある映画の旅を。(またTOHOでナビゲーターの福本莉子ちゃんが、変なものを着せられている。なぜピンクのティアードスカートのドレスに、お父さんの背広みたいな大きく重そうなジャケットを重ねないといけないのだろうね?そういうアンバランスが素敵になることもあるけど、あれは・・・私的にはNGだわ。)