見てきましたよ、美しい彼(ドラマ版シーズン1)のspecial edit version。
チケット見せてホールの並ぶ中廊下に入ったら、ありましたわ、大きな「エターナル」のポスターが。そうか、みんな3月10日解禁なんだ。(゚Д゚;)
 

 

だから、見終わって会場を出てからフライヤ置き場を見たら、ありましたわ~、フライヤー。

その裏側。
 
 
右下隅のQRコードの横に、ムビチケカードオンライン絶賛発売中と書いてある。なるほど。
私、4月8日上京して、9日講習会なんですよね。7日に何とかして見に行きたいなあ。ムビチケによるネット席予約は、2日前からできるらしい。私どっちかというと映画は当日行って席を買いたいほうなんですけどね。人気作はそうはいかないか。
当然ながら、客席にはほぼ女子。満席ではなかった、だって平日の午後だし。この先の上映予定を見ても、上映回数は1日1回、小さいホールで、午後3時台。これは社会人には難しい時間帯だわ、こんなのでいいの?自分は今日見れてよかった。(o^―^o)ニコ
 
内容は、大きくはシーズン1と変わらなかった。直前にシーズン1のおさらいをしておけばよかったけどそうではなかったので、あまり違いがわからなかった。でも大画面だと、自宅で見る小さい画像とは全く違う。音も光ももっと生き生きしている。二人の演技の濃やかなところがよりわかる。画面に映る平良の萩原くんが、今よりちょっとあどけなくて可愛い。(*^_^*)卒業のときに黒板に、「平良カメジロウとずっと仲良く」と書いてあったようだけど、それでカメジロウは平良の家に来たのかな?平良が清居のために暴れるところも迫力が増し増しだ。全体に、なんとなくドラマよりもほんのちょっとずつエピソードが長くなっていたような印象がある。その乱闘シーンとか、平良が清居に「キレイ・・・」と言って近づくはじめての二人きりのシーンとか。そういえば、テレビでは、平良がそのときに持っていたプリントをバサバサと床に落としたりしただろうか。してなかったような気がする。
 
シーズン1は平良の独白ナレーションで話が進行することが多い。平良が不審君スタイルで清居の実験演劇を見に行って、緊張のあまり膝の上に置いたこぶしが震えていると独白していたが、その後しばらくの間清居サイドの独白に切り替わり、そして出番を待つ清居も膝の上のこぶしが震えると同じセリフを言った。これって、ドラマにあったっけ?
清居が稽古場で上半身脱いだ時もこんなにはっきり映してたっけ、と思ったが・・・。だいたい自分の記憶に自信ないのだけど、清居の筋肉すごいなあと改めて思った。
 
はっきり違うと思ったのは平良と清居の夜の学校シーン。激情に駆られた清居の目に涙が光っていたのは見えていたが、平良の目も濡れていたのに気づいた。いやそれは私の側の問題で、スペシャル編集というのは、平良が清居を机の上に横たえてラブシーンを展開するところがドラマよりも長く見られたのがそれじゃないかと。(;^ω^)とはいってもそんなに長くはなかったけど。加えて、ドラマでは最終話でちらっと映ったヌードな二人の添い寝シーンも、もう少し長く映った。二人とも可愛いなあ。あまり詳しくは書けないのでこの辺で。ほかにも「ここが違う」と気づいた点があったら、教えてもらえたらありがたい。・・・円盤の見直しをする時間はこれからもなかなかとれなそうなので、申し訳ないです。
 
そうそう、最後のラブラブな自転車二人乗りシーンとロスのエンディングテーマの後に「ひらきよ」の二人が登場し、劇場版「美しい彼」~エターナル~の映像を一部特別に見せてくれた。私、マスクの中で声を出さずにくすくす笑っちゃった。
平良がテーブルの上に次々に手料理を並べたのを見て、清居が、お前がこんなに料理を作るときは絶対何かあるはずだ、言え!と迫るが平良は誤魔化す。怒った清居にもっと迫られて苦し紛れに言葉足らずなことを言うから更に・・・(*´∇`*)ククク。
劇場でご覧くださいませ。お楽しみに。
 
私のブログのver.2以降:(漢字の間違い訂正とかの小さなものでなく)修正したときは、青字で書くことにしています。