チェリまほthe movie の公開が2週目になって、入場者特典が替わった。

これまでは豊田先生の描いた安達と黒沢のイラストポストカードだった(2枚ある)が、今はスマホサイズの二人の写真ステッカー(まだない)。そして第3週(22日から)は、本編上映終了後に、特別映像が映されるという。・・・えええ~、そりゃあ見たくなるでしょ。(;^ω^)うまいなあ、ファンのくすぐり方が。

延期されていたオンラインイベント(e plusからの配信)の日程も24日夜22時からに決まり(アーカイブ配信あり)追加申し込みが始まった。前の設定のときは様子見していたのだが、申し込もうかな。

 

豊田先生もすぐには全部正解できなかったというチェリまほクイズ。正解してもTwitterやってないしプレゼント応募はしないけど、インスタグラムのチェリまほthe movieのところから飛んでやってみた。一番ひっかかったのは、安達が黒沢家に持参したおみやげの中身。ええ~?黒沢との会話でモンブランとか言ってなかったっけ?(・。・;(;^ω^)

柘植のマフラー、黒沢のマフラー、テントの色など、みなさん気をつけて見てね。

 

見た人も多いでしょうから言うけど、いや書くけど、安達の長崎の部屋の台所と洗面台コーナーがおしゃれだった。洗面台のまわりの壁は、あれは壁紙だろう。台所は・・・やはりタイル柄の壁紙?つい数年前に家を建てたので、台所や洗面所を今風のおしゃれなタイル壁にすると、凄くかかり増しすることは体験済み。(だからうちはパネルにした(^^;))賃貸物件ならそこまでお金はかけないかな。

安達のアパートの中身は、ドラマスタッフがつくったセットらしい。壁が砂壁や壁紙でなく木材を貼ったりして、古めのアパートをリノベした体を取っているが。そこのテレビの前にならんだマトリョーシカが欲しい。グッズとして売らないかなあ?

そして、気をつけて見ていたら、壁際の机が変化して椅子が2脚に増えて、ベッドも前のシングルとは違っていたような。(^▽^)/そりゃそうよね。(^_-)ー★

トイレとお風呂は映らないけど、キッチンの流し台の前の壁にかけられた淡いグリーンとラベンダーのマグカップ、そして珪藻土スタンドに立ったグリーンとラベンダーの歯ブラシ。きゅんとする。(洗面台はきっとないんだろうな)

 

ドラマ版のオープニングで二人が腕をそれぞれに上にあげるシーンを思い出した、横須賀付近の海辺でのシーン。きれいな手。町田君の手が大きいと思っていたが、赤楚君の手も同じくらい、しかも町田くんのよりふっくらしているのに気づいた。

おっとあまり語らないほうがいいかな。

ただ、柘植くんよ、およばれでおめかしした時にワイシャツの下に縞々のシャツを着るのはどうかと思うぞ、しっかり透けて見えたよ。(;´Д`)衣装さんの役柄解釈のセンスがさすがだと言うべきだろうか。

 

さて、チェリまほ原作の新刊は21日発売。今回はアニメイトの通販にした。お店が開いている時間にいけなそうだけど、早く読みたいし。同日発売のチェリまほthe movieのオフィシャルビジュアルブックも注文した。

チェリまほはこれで完結しちゃうんじゃないかと思うので、とことんつきあってしまおうかなということでね。(;´・ω・)