最近次々に民放の春ドラマが始まってきたが、NHKはもう少し早くから始まっている。
ちょっと前に、BS3で日曜夜10時からのプレミアムドラマが切り替えになった。今放送しているのは「しずかちゃんとパパ」。BS3の日曜10時は、毎作見ていたわけではなく、作品によって見たり見なかったり。本作の場合は、パパ役の鶴瓶さんが全聾の役なので気になったのだ。しずかちゃん、20代後半の一人娘の役は、吉岡里帆さん。カップめん「どん兵衛」のどんぎつねさんや宝くじのCFでおなじみ。彼女はCodaなのだ。(医事監修は山岨達也先生だから安心)彼女を産んですぐ亡くなったお母さんも全聾で、パパも全聾。彼女はパパとその妹のおばさんに育てられ、手話を駆使して写真館経営のパパを助けている。だからすごくいい子なのだけど、でも、その生い立ちのためか性格のためか、気をまわしてあれこれ人の世話をやくところが、同年代の女子からは嫌われやすい。男にこびているとか思われて冷たくされるのだ。何故かなあ?周囲の女の子たちの場合は、自分の物差しでしか人を測れない、他人に対する想像力が乏しいということかなあ。そしてしずかちゃんの場合は、要領が悪くて説明が下手ということかな。
彼女の暮らしている古い商店街に、街ごとリノベーションする計画がもちあがり、そのために東京から派遣されてきた不動産&建設会社の社員道永(中島裕翔)。堅物で不器用。
しずかちゃんをみんなで育て見守ってきた商店街の人々はリノベ計画に大反対で、彼と知り合って惹かれあったしずかちゃんと道永くんの恋路はどうなりますか。同時進行でパパと学校の先生(木村多江)の恋も描かれる。
もう2回目になった火曜夜10時の正直不動産。主演は山ピーこと山下智久。
口八丁というかほとんど嘘で営業成績いつも1位だった山Pが、知らない祠を考えなく壊したせいで呪われて、嘘がつけなくなってしまった。彼はこれからどうやって仕事をしていくのか。彼と成績1位を争う市原隼人も謎めいていて、なかなか面白い。
卒業タイムリミット。ていうか「よるドラ」。これまで面白いドラマを何本も生んできた枠だけど、土曜深夜の30分から月曜に移り、今度は月~木に15分ずつとなった。同じ時間帯に見たい番組が重なったりするし、寝ちゃうかもしれないし、録画して見るとなると、かなりめんどくさい。朝ドラみたいに1日に何回も放送するとか、土曜日にその週の編集したまとめを放送するとかしてくれればいいのにな。・・・と思ったら、明日土曜の夕方に第1回から第4回までまとめて再放送するようだ。ストーリーは、高校の卒業式三日前に教師が一人監禁され、卒業を控えた特別仲良しグループでもなかった生徒4人に、その事件を解決するようにと挑戦状が来たというもの。
確か全24回だったから6週間かけて解決するのだろう。たっぷり時間あるなあ。これはNHK プラスで見ることにしようかな。
最後に、悪女(わる)。日テレで水曜22時から。今田美桜ちゃん、なんでキンタローになってるんだろう、と思った。がむしゃらな新入社員の役って、杉咲花とか志田未来とか永野芽郁とか伊藤沙莉がキャスティングされるかなと思ったが、大穴だった?別の女子社員に志田未来ちゃん確かに出てた。そして重要そうな先輩社員役にまた江口のりこさん。最近こういうキャラがはまってるみたい。でも「これは経費で落ちません」「SUPER RICH」 のときより洗練されたかんじで素敵。
私知らなかったけど、30年前に石田ひかりさんで「悪女(わる)」を放送したそうだ。ストーリーは多分同じではないと思うが、だから石田さんは同じ作品にまた出演することになった。
あと、営業の社員に「どこかで見た人だなあ」と思った人がいて、「・・・あ、マッキーさんだ!」と思い出した。「たびくらげ」のまっきーさん、「エーステ!」の冬組リーダーの紬くんをしているときよりも、地味~だけど、なんだか可愛らしい。可愛いと言えば高橋文也君。アルバイトにビル清掃をしている大学生の役。今後、鈴木伸之君・向井理くんらと彼は、田中麻理鈴(マリリン)をめぐってどうなるのかな。
以上、今ちょっと気になる春季の連続ドラマの一部について書いてみました。