私が「チェリまほ」の単行本を買ったのはアマゾンで。漫画は読んでいなかったがテレ東のドラマにはまり、10月末に第5巻が出たので、アマゾンで4巻までまとめたのと新5巻とを買った。まとめて売ってたのはアマゾンマーケットプレイスの書店で、届いたらなぜか帯封がなかった。新刊はアマゾン直送で帯封あり。そして12月22日発売の第6巻もアマゾンで。6巻をみたら、どうもアニメイトや大きな書店で予約注文すると、安達黒沢のイラスト入りはがきとかのおまけがついてくるらしかった。町田君の写真集も、LDHのほうの通販で買うとおまけがあったらしい。まあいいけど。都会の大書店では、原作者豊田さんのサイン会まであったらしい。知らなかったけど、知ってても無理~。コロナのため県外には出るなと職場からも知事からも言われてる。
そんなわけで、アマゾンから自動的にチェリまほ関係でお勧めのものが表示される。赤楚君の写真集とか、BLのコミックとか、ビデオとか。いえあの町田ファンだったわけで、BLファンというわけでもないんですけど・・・。(^^;)嫌いでもありませんが。
そしたら最近チェリまほ人気にあやかった便乗商品が売られるようになった。安達と黒沢の写真をはりつけたパネルなんだけど、どこにもスクエアエニックスやテレビ東京(それにLDHやトライスターや豊田悠さん)の名前がない。絶対これは怪しいでしょ、なんなら日本製ですらないかも。販売会社もよくわからない会社。値段も1500円弱。いや値段じゃない、公式通販じゃなければ普通こんなの売らないでしょ。(テレ東通販で売ってるチェリまほグッズって、ブルーレイ以外は、ドラマで使用したのと同じ型のマグカップとかメモスタンドとかしかないの、今のところ)
なのでおせっかいかなあと思いながらアマゾンに相談してみた。チャットで。善処してくれるみたい。マーケットプレイスへの出品だと、あとでなにかあったら出品取り消しになるらしい。
こういう時普通著作権濫用の異議申し立てをするのは権利者らしく、私全然関係ないんですけど。(;^_^Aもう注文して買っちゃった人もいるかもね。その人までには何もお咎めはないかと思うけどどうなんでしょう。
インスタグラムとかYoutubeとか見ると、チェリまほのドラマの動画や静止画を用いた二次創作がたくさんある。そのままドラマをアップしたのはすぐ消されると思うけど、ずっと残ってるのは認められているのかな。
インスタには、ドラマ最終シーンの黒沢と安達のエレベーター内でのキスを、扉が閉まって最後までは映ってないはずなのに(だから粋なエンディングになるんじゃないさ)、しっかり唇が触れあってる画像まであったよ。いいのかしらねえ。