どうしても車両の動きが悪くレールを掃除していました。

 

 

 

 

まあいつものやつですね

 

これで掃除しました。

 

あんまり変わりませんでした

 

 

 

 

これをすべての接続部にぬりぬりして、さらに歯ブラシでごみを落としました。

接続もすべて見直しました

 

それでもあんまり変わりませんでした

 

 

 

 

やってしまいました。

禁断の術

 

やすりがけ

 

世間的には禁忌となっているようです

 

でも我が家のレールは1年以上放置していたうえ、生ハム原木が鎮座する非常に環境の悪い状態でした

これぐらいやらないといけません

 

 

 

 

こうなりました

やすりよ、お疲れさまでした

 

ということで、車両はいまだところどころ低速ではつっかえることろもありますが、元気に走るようになりました。

 

 

 

 

 

 

これでもよかったのですが、前述のやすりのほうがめっちゃやりやすかったです

 

 

 

 

駅周辺の電気周りですが、そのうちリレーを使ってDCCコントロールにしたいと思っています。

電源供給は別電源でやることで、DCCコントローラーの負担を減らす作戦です

 

 

 

 

高架橋が下の線路の邪魔になるので、ちょっと曲げてみました。

 

 

 

 

高架橋の動きが少し出ていい感じです^^