本日ようやくTT02Bで遊ぶことができました。

昨日は天気が良かったのですが、甲子園に野球を見に行ったので遊べませんでした。

 

で、TT02Bですが、遊んだあと

 

 

 

 

 

 

こんな感じです

見た感じあんまり中に芝生が入った感じはありません。

 

 

 

 

 

インナーカバーをあけてみました。

やはりあまり入っていません。

スポンジもかなり効果があるようです。

 

 

 

 

 

バッテリーの下はさすがに入っていますが、今までと比べるとはるかに少ないです。

 

ということで、フロントカバーの効果はかなり高いと思います。

遊んだ後の掃除がはるかに楽でした。

 

 

 

 

 

MO1.0もほとんど汚れていません。

こちらは特にギアがむき出しなので、小石が入るとスパーギアが痛むので超重要部品です

 

 

 

 

 

 

バッテリーの下もこんな感じです。

すごくいい!!

 

商品化しようかな?

 

 

 

おまけ

 

TT02B、これだけ改造しているのですが、やはりMO1.0には全くかなわない走りです。特にコーナーリングでの足の浮きが気になります。

スタビが付かないのでそれが大きな問題かと思います。

3Dプリンターを使ってどうにかスタビをつけれないこともないですが、はたしてそれだけの効果が得られるのか不明なのでいまだにやっていません。

付けて人の報告もないので、だれもつけていないんでしょうね。

 

というか、MO1.0を操縦して感じますが、ハイエンドにはいくら改造してもかなわないって思いました。

たぶんTT02Bはこれ以上改造しないでしょうね。

するとすればまだ伸びしろのあるDB01でしょうね。パーツがまったく再販されないけど、、、。