さあ、仕事がひと段落したので、続きを書きます。

早く書かないと忘れるので、、、。

 

 

 

 

 

スリッパークラッチですね。

DB01のスリッパークラッチも欲しいのですが、まったく手に入りません。

早く作ってTAMIYAさん。

 

このキットはスリッパークラッチとデフギアの2個が入っています。

どちらを選ぶかは何を求めているかで違うのですが、自分はギア周りのクラッシュが怖いのでスリッパークラッチにします。ジャンプしたいので^^

 

 

 

 

 

あっというまにできました。

調整もめちゃ簡単。ええのかこんな簡単で?

あとは組み立ててから硬さを調整します。

 

 

 

 

 

ようやく前後のデフギアが合体します~~~

 

 

 

 

 

合体~~~

すげーかっこいい。

 

でも駆動系がむき出しなので、どうやってゴミがかみこまないようにするのかが難しいですね。

3Dプリンターでカバーを作るか?

 

 

 

 

 

はい、ここの2mmスペーサーがなぜか1番の袋に1個入っていたんですよね。

謎です。

 

とにかくこうやってすべてのパーツを確認してから組み立てるのが基本だと思います。

そうすれば組み立て間違いがなくなると思います。

特にハイエンドは一個のミスが大きな問題になりかねませんので、慎重に組み立てる必要があります。

 

 

 

 

 

12mmのロッドエンドボールって記載なんですが、

 

 

 

 

 

パーツ分類表では10mmなんですよね。

間違っているけどわかるのでいいでしょう。

 

 

 

 

で、このパーツ類が1番の袋に入っていると

なんでやねん!

 

 

 

 

 

できた

すむーーーずーーーー

 

 

 

 

 

真ん中の突起はボディ抑えなので、あとでとりました。

邪魔なんだもん

 

 

 

 

 

しっかり固定。

金属部分はねじロック~~~

 

 

 

 

 

フロント~

間違ってリアのショックタワーを付けちゃった

 

 

 

 

 

間違った

 

 

 

 

 

 

 

ショックタワーの接続部分は樹脂パーツでショックの吸収を行うのですが、取り付け向きが非常にわかりにくい

でっぱりが外側です。

たぶん、、、。

 

 

 

 

 

間違っていたのでやり直し

リアも同じように組み立てました

 

 

 

 

 

フロントハブキャリア、タミヤでいうロアアームってやつですね。

ここの樹脂パーツって粘り気のあるパーツなんですね。硬すぎると割れやすいんでしょうね。

ただ自分は速攻で壊す自信があるので、予備パーツをすでに注文済み。

 

 

 

 

 

ここもアルミのパーツと強化パーツに変えます。

だって絶対に壊す部分だもん

ただキャンバー角が8度のやつをかったので、12度のやつを買いなおすかもしれません。

 

 

 

 

 

 

かっこいいので別アングル

 

 

 

 

 

アームと合体

ただフロントは動きがかなり渋いです

 

 

 

 

 

やすりがけして動きをスムーズにしました。

 

 

 

 

 

リアです。

組み立てはあんまり変わりません。

こっちの動きはスムーズでした。

 

 

 

 

 

リアのハブキャリアはアルミ製なんですね。

フロントこそアルミにしてほしいです。

 

 

 

 

 

ストーカー ちょこちゃん。

ずっと見られています^^

 

 

 

 

 

リアも出来上がり

 

 

 

 

 

 

合体!!

 

この辺細かいセッティングができますが、基本マニュアル通りに作ります。

あとフロントのFR部分のマニュアルの記載がおかしいです。実パーツと違うのでここも訂正が必要ですね。

というか、ここの記載はYZ4SF2から間違ったままなんですよね。

なんで直さないかな?めんどくさいのかな?

 

 

 

 

 

かっこいい

 

 

 

 

 

かっこいい

 

まさしく戦闘マシーン

 

 

 

 

そろそろ仕事終わりなので、vol.2はこれにて終了

次回は気が向いたら書きます