断捨離って

モノを処分する

決断がつくまで

迷って、悩んで

時間がかかることも

ありますが"(-""-)"

 

決断さえつけば

あとはどうサヨナラをするか(^.^)/~~~

(ゴミとして破棄、

リサイクルショップや寄付などで

モノを循環させるなど)という

いくつかの選択肢の中から

処分方法を決め

実行さえすれば

とりあえずモノとの決着はつきます

 

しかし!

その後、残したモノたちを

家の中という空間に

どう整理し収納するのか!?

 

わたしにはこちらのテーマのほうが

難しくハードルが高いように思えますサーフィン

 

というのも

まずは収納だって「美しくあれ」乙女のトキメキ

だからなのです

 

もちろん

その美しさの基準やこだわりは

ひとそれぞれですよね

残したモノの数量だって

ひとそれぞれ

 

使う人が満足のいく

使いやすいカタチで

収まっているのなら

それがその人にとっての収納の正解グッ!

 

では

わたしにとって美しく見える

満足する収納はというと

これがなかなか説明が難しい"(-""-)"

 

というのも

わたしが「美しくて気持ちのいい」

と感じる、主観的見た目

という要素に頼って

収納しているからで

うまく説明が

つけられないのです

 

同じ容器に納め

整然と並べるのは

また

なんでも「見える化」するのも

全くわたしの目指すカタチ

ではありません(ー_ー)!!

 

違う収納容器や

異種のモノが同じ空間に

収まっているのは

全く嫌じゃありません

 

そうした違った収納容器や

あらわになっているモノが

混在しながら

収める場所の中で見せる

空間の取り方や配置

そのありようが

わたしにとっての

収納美であるように

思われます

でもどれが完璧

どこが到達点なのか

いまもってわかりません

暗中模索です(◎_◎;)

 

現在は

衝動にかられたように

突発的に収納の

配置がえをしています

「美しくあれ」の

整理収納は続くよ、どこまでも

です

 

ちなみに、整理収納にかかわる

様々なプロの方たちのお話やアドバイス

雑誌などでよく拝読、参考にさせて

もらっています

 

どなたも、基本的な部分は

異口同音で大きく違うことは

ないのですが

ご自宅を公開された方々の

収納のありかたは

わたしには意外でびっくり

感動さえしましたキラキラ

 

というのも

皆さんおっしゃることは

ほとんど変わりなくとも

その出来栄えには

驚くほどの違いがある(゜o゜)

 

彼女たちもまた

彼女たち固有の美センサーで

整理収納をされている!!

 

その個性

とてもステキハート拍手

親しみを感じます