こんにちは♡

立春を迎え、何だか春の陽気でうきうき🌸していますが、夜はまだまだ冷え込むので寒暖差にはお気をつけください。
 
2月は初午・節分と行事を楽しまれましたか?
日本の伝統行事を大切にできるひとになりたいですよね♡
 
和食マイスターを取得してから、そんな気もちが更に高まる今日この頃です。
 
和食マイスター講座、私もいつか講師として皆さまにお伝えしていきたいです♡♡
 
 
2月といえば、(伝統行事ではありませんが)
もうすぐバレンタインですね♡♡
 
大好きなひと❤️や家族、友人、お世話になった方へプレゼントをしたり、最近は、自分へのご褒美として楽しまれている方も増えていますよね〜照れ
 
私は学生時代、バレンタインは本命チョコしか準備しない!と謎のこだわりがあり、友チョコのお返しはホワイトデーにしていました♡笑
 
今年は主人に何を作ろうかな〜と色々考えているところで、バレンタインのレッスンへ行って参りました♡
 
バレンタイン盛りつけレッスン♡
 
盛りつけレッスンでは
男性も喜ぶ♡お肉を使った一汁三菜を♡
 
お肉を柔らかく仕上げるポイント
温度管理をしながら学びました!
 
発酵の力を活用して、低温でじっくりと♡
ちょっとした工夫で見た目も美しく、食べて美味しいお肉料理が完成しましたキラキラ
 
マイクロハーブも華やかで可愛いです🌿
 
心を込めて盛りつけをすると、愛着が湧いて、姿勢よく丁寧にお食事をしたくなります♡
どれもとても美味しく頂きました照れ
 
今回も、お料理のポイントだけでなく
色や基本アイテムの選び方・使い方etc
 
「食空間トータルコーディネート」
についても学びを深めることができました♡
 
お料理の魅せ方も大切ですよねお願い
自分の世界観をテーブルの上で完成させる
全体のバランスもよく考えて♡
 
お料理は芸術だなぁと改めて。♡
 
 
続いて、甘すぎない大人のバレンタイン
発酵おもてなし会♡へ
 
全10品♡植物性のおもてなし料理を、女子会のように楽しくわいわいと作りました♡
 
ストロガノフもナゲットも全て植物性♡
 
食器やテーブルクロスも選んで、
お料理を盛りつけて、セッティングして♡
 
バレンタインカラーのお花も可愛い❤️
 
可愛らしくて温かい世界が完成しました♡
こんな素敵なお料理でおもてなしされたら、本当に幸せですよねお願い
おうちで復習しよう〜!!
 
どれも植物性とは思えないほど、食べ応えがあって、ギルトフリーでぺろりと頂きました♡
 
お料理を作って食べて美しく♡
楽しくて美味しくて幸せでした照れ
 
 
今年のバレンタインメニュー♡
少しずつイメージが湧いてきました!
 
お料理で愛を伝えよう♡♡
素敵なバレンタインになりますように。
 
 
Toshimi ♡