皮肉的恩恵 | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher


去年の俺
「微積物理できる僕ちんイケメンwww君たち、相対運動エネルギーって知ってる?アンペールって知ってる?知らないでしょーw僕ちんは大学物理知ってるんだよ、凄いでしょw」

しかし物理偏差値は65しかないwww
(去年の全統偏差値の記事参照)


今年の俺
「去年の俺恥ずかしすぎる(T-T)仕事の考え方すらまともにわかってないのに、微積物理とかホザいてたなんて…。てか医学部受験に微積物理の必要性ほぼ皆無…。現役で物理独学で東大行った友達の勉強真似しとけば良かった(T-T)」



ということで、微積物理を知ったところで大して高校物理できるようにはなりません。
ほんとに。
古典物理法則の原理と仕組み分かれば問題が自ずと解けるなんて、嘘です。(ただし、天才、秀才を除く)

問題解いてるとき、結局は自分が経験した問題パターンをベースに思考が構築されてます。そこで微積による法則の理解は登場しません、ほんとに(T-T)(知ってら便利ではあるけど‥)
ちなみに、この見解を否定する人は、きっと無意識の内にパターンベースを完全に体得しきって、高校物理の公式を自由に使いこなせた人だと思います。それか秀才君か。


個人的には、大学物理無駄にやるより、チャートとか教科書とかとエッセンスを理解して、名問か為近の本一冊マスターした方ができるようになると思います。おそらく。
大学受験なんて熱力とかで仕事の積分さえもさせないしね、ほとんど。

そう考えたら、去年一年の浪人の授業で微積物理やった意味って(゚Д゚)










とはいうものの、まあ去年の無駄な大学物理の勉強のおかげで今の本当の大学教養の物理の勉強は最小限で済んでるんだけど(苦笑)












さて笑
いつもの如く日記書きます。



今日は大学では
ドイツ語小テスト
物理中間の勉強してました。
忙しいぜ(T-T)




今日の勉強!
[今日の勉強]
・センター国語一年
・センター倫理一年
・センター政経一年
・速読英熟語…10題
・速読英単上…3題+α
・英文法語法のトレーニング…一章
・(名問の森)
・(単語王)
4.5h+α


電車でも速単やってます。700wordsくらいの長文だから電車の立ち読みで取り組みやすい(*・ω・)ノ
今週から二次英語過去問やり始めるんだけど、伸びてると良いなー( ̄△ ̄)
語彙力と速読力は上がったはず!あとは解答力!
頑張る!


ということで今日はこの辺!
明日は電磁気学中間だから頑張る(`・ω・´)
ではでは音譜音譜


あれ、文章量ぜんぜん減ってないwwwww





Android携帯からの投稿