一人で悩みがちな アレルギーっ子ママ必見♪

 

心×アレルギーケアアドバイザー

片山としえです。

 

 

公式LINEからアレっ子ママ向けの

アレルギー情報を配信中!

 

登録してくださった方へ、プレゼントを

配布しています♪

お友だち追加はこちらから♡

↓↓↓

友だち追加

 

 

 

 

こんにちは😊

ご覧いただきまして、ありがとうございます^ ^

 

 

 

 

  アレっ子ママのための

 

  心×アレルギーケアアドバイザー

 

片山としえです!

 

 

今日は私の想いと起業した

きっかけ~現在に至るまでを

 

お話していきます。

 

 

私は、夫と4人の子ども、3匹の猫

とともに栃木に住んでいます。

子どもは、23歳の社会人、高2、

中2、小6の4人です。

 

 

姉弟4人とも何らかのアレルギーを持っており、

特に、小6の末っ子が複数の食材に

アレルギーがある重度の

食物アレルギーを持っています。

 

 

末っ子を通して様々な経験をしてきたことが、

アレルギーケアアドバイザーになるきっかけにもなりました飛び出すハート

 

 

今までに、200万以上を自己投資し、

 

ヒトの自然治癒力を引き出すセラピー、

よもぎ蒸し、アロマセラピー、

感謝ノートと引き寄せ、マーケテイングなど

 

多くの事を学んできました。

 

 

そして現在、

 

アレルギーっ子ママに寄り添ってケアをする

アレルギーケアアドバイザーとして

 

・年間200名以上にアドバイス

・SNSフォロワー総数1,600人

 

と、多くの方に関わらせていただいています。

 

 

こんなおしゃべり会も時々開催してますラブラブ

 

今でこそ、ズボラで毎日ニコニコ笑って

過ごし、アドバイザーとしても

多くのママにアドバイスをしていますが、

 

 

過去の私は、自分に自信が持てず、

いつも周りの目を気にして、

自分が思っていることもうまく表現できない

 

自己肯定感の低いママでしたショボーン

 

 

毎日イライラして、家ではいつも不機嫌ピリピリ

そのイライラを夫や子どもたちに

ぶちまけていました。

 

 

何でも自分でやらなきゃ💦と思って

仕事も家事も育児も

完璧を求めて毎日奮闘していました。

 

 

でも、マルチにこなせるわけはなくて・・・

毎日のようにできない自分にイライラして

家庭内は最悪な雰囲気でした。

 

 

そんな私がなぜ起業して、現在の

ハッピーな生活を手に入れたのか

 

その経緯をお話しさせてください。

 

 

私は、愛知県に生まれ、両親共働きだったので

小さいときは同居している母方の祖母が

母親代わりでした。

 

祖母は2歳下の弟とともに良く面倒をみて

くれましたが、成績が良いことをヨシと

する人で、

 

「常にいい子でいないといけない」

「常に成績が良くないといけない」

 

そんな固定概念が私の中で育っていきました。

 

 

私は、祖母や親の期待に答え、成績上位を

キープし、県立進学校から東京の

看護大学に進み、卒業しました。

 

 

看護師と保健師の国家試験にダブル合格し、

名古屋の総合病院に就職しました。

 

 

しかし、

 

もともと要領よくこなすことが苦手だった私は、

うまく仕事を組み立て時間内に終わらせられないこともしばしば…

 

そこで初めて挫折を味わいましたえーん

 

先輩看護師の指導もとても厳しく、

毎日怒られてばかり…

1年たたないうちに看護師を辞めたいと

思い始めました💦

 

 

しかし、

 

何とか3年は頑張りました爆  笑

 

 

その後、看護大学の助手として転職しましたが、

学歴がものをいう大学という社会…

 

学士しか持ってない私は、

そのレベルの高さに圧倒されるばかり💦

 

そこでもやはりうまく仕事をこなせず、

少し年上の同僚から色々ダメ出しされ、

すっかり自信を失ってしまいましたショボーン

 

 

そんなタイミングで、大学時代から

付き合っていた現在の夫との間に

子どもができ、結婚・出産にっこり

 

大学も退職しました。

 

 

生まれた長女が4か月の頃、

離乳食を始めると湿疹が出始め、

食物アレルギーと診断されました。

 

 

その当時は、自分の妊娠中の食事

のせいで娘が食物アレルギーになったと思い、

いつも自分を責めていました悲しい

 

長女でA型…完璧主義だった私は、

食事日記を細かくつけ、食物除去と回転食

(毎日同じものを食べずに回す)を真面目に

毎日やっていました。

 

真面目にやりすぎて、娘が1歳になる頃には

ノイローゼ気味に💦

 

 

これではいけないハッと思い、やり方を緩め、

その時は何とか乗り切りました。

 

 

娘のアレルギーを機に自然療法や自然な生活に

興味を持つようになり、少しずつ

食や生活を自然なものにシフトしていきました。

 

 

娘が3歳になる頃には何を食べても

湿疹は出なくなり、

食物アレルギーも完治しました。

 

 

この頃から、保健師のパートに出るように…

 

 

2人目を早くほしかったのに、なかなかできず

5年が経ち、一人っ子でもいいや!と諦めた

ところ、次の子を授かりました✨

 

 

今度はアレルギーにならないようにと、

妊娠中は食事に細心の注意を払って

過ごしました。

 

 

生まれた長男には食物アレルギーの症状はなく、

ホッとしたのですが、皮膚が弱く、

軽いアトピー性皮膚炎のような症状が…

 

 

でも、食物アレルギーがなかったことに

ホッと胸をなでおろし、妊娠中の食べ方が

良かったのだと思っていました。

(後に、妊娠中の食べ方はアレルギーには

あまり関係ないことを知ります)

 

 

その後、3歳違いで次男が生まれました怒り

 

 

次男の妊娠中、あまり食生活に気を

つけなかったのですが、

アレルギー症状が出なかったのです。

 

 

その2年後、ちょっと予定外だったのですが、

4人目を妊娠!!

 

 

 

次男のとき大丈夫だったので、三男の妊娠中も

食生活をほぼ気にせずに過ごしました。

 

 

そして生まれた三男は生後2か月から

乳児湿疹のように肌が荒れ始め、

 

日に日に皮膚症状はひどくなり、

5か月になると、とうとう顔はズル剥け状態💦

 

下痢まで止まらなくなりましたショボーン

 

 

大学病院を紹介され受診し、6か月の時に

血液検査で複数の食物に対して強いアレルギーがある

 

「重度の食物アレルギー」であることが

判明しましたびっくり

 

 

長女で食物アレルギーは経験していましたが、

乳製品・卵・小麦・大豆が全部食べられないって

いったい何を食べさせたらいいの⁈と

途方にくれましたえーん

 

 

母乳から食物の成分が移行してしまうため、

母乳をやめ、アレルギー対応ミルクに 

切り替え、強いステロイドを塗って 

一旦肌をきれいにしました。

 

 

なるべく自然に子育てをしたいと思って

少しずつ実践していた私にとっては、

母乳をやめることもステロイドを

使うことも受け入れがたく辛いことでしたえーん

 

 

6か月から離乳食を始めましたが、長女の時は

家族3人で同じものを摂っていたのですが、

上の子どもたちまで合わせることは難しく、 

別で調理することが増え、大変でした💦

 

 

アレルギーの事を相談できるようなママ友 

もいなくて、とにかく孤独でしたショボーン

 

 

その頃の私は…というと、子どもが4人になり、

下の子どもたちはまだ小さかったため、

何かと手がかかり、仕事は辞めていたものの

毎日子育てで手いっぱいでした💦

 

 

夫は長女が小さかった時の方が手伝ってくれて

いたのですが、徐々に手伝わなくなり、

4人目が生まれた時にはワンオペに

近い状態でした。

 

 

熱があって具合が悪くても、キッチンに立って

家事をこなすのが当たり前でした。

 

 

毎日イライラして

 

なんで私ばっかり大変な思いを

しないといけないの?

 

と、そのイライラを家族にぶつけていました。

 

 

家の中はいつも最悪の雰囲気もやもや

子どもたちも私の顔色をうかがっている

のがわかりました。

 

でも、そこからなかなか抜け出せず、

私の被害者意識はどんどん強くなって

いきましたショボーン

 

 

 

そんなある日、まだ1歳だった三男に

間違って乳製品を食べさせてしまい、

激しく吐いて意識が朦朧として、

救急車で運ばれるということが起きました病院

 

 

そこで初めて、間違って食べると

アナフィラキシーという急性の命に

関わる症状が出ることを知り、

 

それを機にエピペンというペン型の

注射薬を持つようになりました。

 

食物アレルギーについて色々と調べ、

毎日、アレルゲンを除去した食事を

作ることに慣れていきました。

 

でも、アレっ子を持つママ友と

巡り合うことはなく、孤独だったことは

変わりなかったです。

 

 

子育てに少し余裕ができたころ、

引き寄せ手帳講座というものを受けました。

 

その当時は働いておらず、自分が学ぶのにも

お金をかけてはいけないと思い込みが強く…

 

そのような講座を受けるときも、

せいぜい2~3,000円しか自分に使う事が

できませんでしたがま口財布

 

引き寄せの意味もあまり理解できないまま講座終了し、

手帳をつけ続けることもできませんでした。

 

 

しかし、その講座の受講がきっかけで、

少しずつ自己投資できるようになっていった

のです。

 

 

さらに、家族に施したいと始めたセラピーを

受ける中で、自分自身と向き合う機会を得て、

マインドを整え、自分への自己投資も

さらにできるようになっていきました。

 

 

 

 

 

起業のきっかけ

 

セラピーを中級まで修了し、

看護学部で非常勤講師をしながら

セラピストとして活動し始めました。

 

しかし、急に講師を

辞めないといけなくなり、突然の退職ガーン

 

失業手当をもらいつつ、本格的に起業したいと

思うようになり、

 

さらに自己投資して上級まで修了し、

妊婦さんや赤ちゃんのケアも

できるようになりました。

 

 

それは、5グラムの優しいタッチで心身を

整えるセラピーで、今まで0歳~80代まで、

述べ250人の方を癒してきました照れ

 

さらに、セラピーと組み合わせて行えるよう

よもぎ蒸しの資格も取りました。

 

しかし、ちょうどコロナ禍もあいまって

集客もなかなか上手くいかず、

まとまった収入にもつながりませんでした。

 

この頃から、愛知で独り暮らしをしている実母の

世話のため2~3か月に一度は帰省するようになり、

 

ますます働きに出ることが難しくなり、

オンラインでできる仕事を探し始めました。

 

 

物販スクールやココナラを教える

コミュニティに入ったり、

単発のオンラインイベントに参加して

 

1万~3万程度の講座を繰り返し受講し、

何か収入に繋がるものはないかと模索しましたが、

 

気づけば

セミナージプシーの状態に…笑い泣き

 

 

ネットでたまたま目に飛び込んできた

無料講座を受け、数十万払い、

起業スクールに入ったものの、

 

 

FBを使った古いやり方で現状に

合わないものを感じ、すぐに離脱ピリピリ

 

 

そんな中で、今のメンターの一人で

ある感謝ノートを教える方に出会い、

 

以前受けた引き寄せノートに通じるものもあり、

即決で6か月講座を受けることを決めました!

 

 

オンラインで起業したいと

思っているにも関わらず、

その頃の私はマインドがブレブレで、

 

 

こんなことを言ったら、周りにどう

思われるだろう?

こんなことをしていたら、周りは

どんな目で見るだろう?

 

常に、他人軸で人の目ばかり

気にしていましたタラー

 

 

そのため、些細な事でも人に何か言われると

ずっと気にしたり、ドーンと気持ちが

落ち込んだりしていました。

 

 

学んでも学んでも

自分にはまだまだ足りない!

もっと学ばなくては、人になんて

教えられない!

 

常に焦燥感にかられ、自分に対する不足感から

さまざまな資格を取ったり、セミナージプシーに

なってしまっていたことにも気づきました。

 

 

毎日感謝ノートを書く中で、

 

ありのままの自分でいい!

できない自分も認めて受け入れる♥

 

ということが少しずつできるように

なっていきました。

 

 

周りに振り回されることが少しずつ減り、

感情のブレ幅も徐々に少なくなり、

常に高い波動を保てるようになりました✨

 

 

受講を決めた時、一番の希望だった

もっと自己肯定感を高め、ブレない自分軸が

欲しい!という願いが叶ったのですラブ

 

 そして、自分軸が整ってくると

自然と家族へのイライラも減り、

いつの間にか家庭内も円満になっていきました。

 

 

ほぼ家のことをしなかった夫が

皿洗いや洗濯物を畳んだり、

私が居ない時は料理までしてくれる

ようになりましたラブ

 

 

 

さらに、感謝ノートのメンターのメンターが

月収1,000万の億女だと聞いて、ビックリ笑い

 

 

Instagram×LINEマーケティングを

教えていると聞き、

どんなスクールなんだろう⁉️と

興味を持ちました。

 

 

 感謝ノートの講座でマインドはほぼ整った

けれど、マーケティングについては

全然分かってなくて学ばなくては💦

と思っていたこともあり、

 

1day講座を受けてみることに爆笑

 

 

受けてみたら、とても熱い先生で

ギブの精神が半端なく、有料級の内容に

ビックリするやら、感動するやら笑い泣き

 

 

もう、この先生についていくしかない!

と思ってスクールに入ることを即決!!

 

 

感謝ノートでお世話になったメンターの

使命鑑定で私の使命として示された

 

 

食物アレルギーの子をもつママのための

アレルギーケアアドバイザーとして

オンラインでの活動を始めました✨

 

 

 

アレっ子ママのためのおしゃべり会を

行い、毎回満席音譜

 

 

免疫力アップ講座も募集すぐで

満席になり、2回開催飛び出すハート

 

 

 有名インフルエンサーから

コラボ依頼が来るなど

自然と仕事が舞い込んでくるように

なりました✨

 

 

 

 

私の想い

 

10年前の私のように

子どもが重度の食物アレルギーだと言われ、

途方に暮れてどうしたらいいか悩んでいる

ママのサポートをしたい

 

アレルギーについての知識を得ることや

対処法を学ぶことによって

不安を軽減するお手伝いをしたい

 

と思っています。

 

 

自分にできることは、アレルゲンを除去したり、

自宅で負荷をして食べられるものを増やすこと

だけ…そう思っているママも多いと思います。

 

 

ですが、

 

私はママにはもっとできる

ことがある

 

と思っています。

 

食や生活を自然なものにシフトすることで

アレルギーは緩和していきます。

 

アレルギー緩和のためにママができることを

個々にあわせて丁寧にお伝えしています照れ

 

 

また、アレっ子ママはかつての私のように

子どものアレルギーが自分のせいではないかと

自分を責めたり、自信の無さから

自己肯定感が低くなりがちです。

 

 

気持ちに寄り添いながら伴走し、

自分褒めをして自己肯定感を上げることで

 

アレっ子の子育てにも前向きになり、

笑顔になれるママをたくさん見てきました。

 

 

そんなハッピーな飛び出すハートママを

一人でも多く

増やしていきたいですラブ

 

 

公式LINEからアレっ子ママ向けの

アレルギー情報を配信中!

 

登録してくださった方へ三大特典

「8割が知らない自然療法1、2」

「アレっ子ママのためのマインド改善3選」

を只今プレゼント中♪

 

お友だち追加はこちらから♡

↓↓↓

友だち追加