室蘭で10月11日から13日までの3日間に渡り行われた全国高校女子サッカー選手権道予選。決勝は大


方の予想通り、北海道文教大学明清高校(以下、明清)と北海道大谷室蘭高校(以下、ランタ)のカードと


なった。




 筆者も日程が並行していたJ2やJユースカップとの兼ね合いもあり、ゆっくり観れたのは決勝のみで11


日と13日は明清絡みの試合しか観ることができなかったが、今回はその決勝以外で観ることができた試


合について書いてみたい。




 11日に観戦したのは明清vs.稚内高校。









 稚内は以前仕事で担当していた地域で出張で何度も訪れていた愛着ある街であり、稚内高校が地元で


「チコウ」の愛称で親しまれていることも知っていた。が、女子サッカー部の存在は最近まで全く知らず、た


またま日本サッカー協会ホームページでのレポートで稚内高校女子サッカー部向けの審判講習会の様子


が紹介されており、それで存在を知ったくらい。




 北海道の高校女子サッカーは明清とランタのほぼ2強状態で、中々そこに追い付ける高校が現れない


のが現状。そして試合が始まると予想通り、明清の一方的な展開に。




 結果から言うと、前後半で明清が16ゴールを奪う圧勝。順当に準決勝に駒を進めた。









 しかし、この日の稚内高校と翌13日に明清と対戦した札幌東商業高校(11-0で明清の勝利)を観たが、


大差は付いたものの、個々の能力に関して言えば技術のある選手もこの両校に何人かいたし、悲観する


ほどでもない。大差が付いてモチベーションが落ちたりしないか心配だが、むしろ、何年もの積み上げをし


てきた強豪校とこれから強化していく高校が混在することで、よく女子サッカーで言われる「競技力の差」


を長いスパンで埋めていくことも大事なことだと思う。今や男子U-18年代日本最高峰のプレミアリーグを


戦うコンサドーレ札幌U-18の四方田監督は「地域のレベルが上がらなければコンサドーレ(U-18)のレベ


ルも上がっていかない」と話す。「競技力の差」を理由に大会方式に賛否両論があるのは当然だとは思う


が、個人的には身近に大きな壁があるのは良いことだと思ってるし、目標にもなる。なので、ぜひ今回の


選手権道予選に参加した全国に出場する2校以外の高校の皆さんも3年生は今後も何らかの形でサッ


カーを続けてほしいし、2・1年生の皆さんはモチベーションを下げずに新たな目標として来年のインターハ


イ、選手権道予選に挑んでほしい。「自分たちのレベルが上がれば北海道の、果ては全国、なでしこのレ


ベルまで上がっていくんだ」という大きな志を持って頑張って下さい。

なでしこジャパン宮間あや選手(岡山湯郷ベル)のインタビューを聞いていると、あることに気付く。

それはメディアの前では必ず他の選手のことを年上、年下に関係なく○○選手と敬称を付けて話すこと。選手によっては呼び名で話したりするが、考えてみたら澤穂希選手(INAC神戸レオネッサ)や川澄奈穂美選手(シアトル・レイン)もそうだった。もちろん、呼び名を使うこと自体が決して悪いということではなく、彼女たちは意識して使っているんだろうなぁ、と。

なかなか高い意識がないとこういう気配りはできない。敬称を付けるか付けないかはもうそれはそれぞれの判断なので、どっちが正しいとは言えないが、それでも聞く側にはとってはとてもしっかりした人間性を垣間見ることができる一面だ。 にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへ
にほんブログ村

高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)らを始め、多くの女子サッカーの有力選手を輩出している北海道。しかし現状は本州のクラブ、高校などへ人材が流出している状況で、これを打破するためにもなでしこリーグ参入を目指すノルディーア北海道の役割は極めて大きい。

リーグカテゴリーが上がれば地元の有力選手がプレーしやすい環境となり、なでしこジャパンへのチャンスも広がる。ノルディーア北海道では最近、猶本光(浦和レッズレディース)を輩出したチャレンジリーグの福岡J・アンクラスから加入するケースが増えている。福岡J・アンクラスには北海道の有力選手が毎年のように加入しており、上位カテゴリーを経験して再び帰ってくるようないいサイクルになることを期待したい。また、上位カテゴリーとなれば支援をしてくれる企業等も現状よりは間違いなく増える。一方で、トップリーグを戦えるだけの強固な財政基盤も必要不可欠と言える。

また、北海道文教大学明清高校やクラブフィールズ・リンダなどの育成年代チームの全国レベルでの活躍も重要だ。現在はノルディーア北海道と共に北海道女子サッカーリーグを舞台に戦っているが、北海道トップレベルでの経験を全国の舞台で活かしたいところだ。

いずれにしても、北海道の女子サッカーレベルは高い。これからは流出ばかりでなく、地産地消で地元の有力選手は地元でプレーするというサイクルを作り、更なるレベルアップに繋げたい。

にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへ
にほんブログ村
いよいよ週末はなでしこリーグが再開!AFCアジアカップ優勝メンバーが今度はなでしこリーグ、チャレンジリーグを舞台にしのぎを削る。

今回のなでしこジャパンの優勝でなでしこリーグ、チャレンジリーグへの関心が高まり、多くの観客が訪れてくれたら良いなあ、と思う反面、世間では物騒な事件も起きており、それとは関係ないだろうが、選手を守るためにファン・サポーターとの距離を離しかねない対応を取るチームも出てきた。やむを得ない対応だとは思うが、再開を機に改めて我々ファン・サポーターも一層のマナーアップとその意識を高めることが必要だと思う。

選手との距離が近いのが女子サッカーの魅力の一つ。この良き文化をみんなで守っていきたいですね。