ワイパックスは中途半端なベンゾジアゼピンです。

 

中期型なので、睡眠薬には適さないし、

不安を消すにしても、24時間後でも血中に、

前回に飲んだ分が残っているので、

医者の言うがままに、毎日1錠飲んでいくと、

どんどん上乗せされて濃くなって行きます。

 

ベンゾジアゼピンは2~4週間で「耐性」が

出来て効かなくなって行き、

有害作用ばかりは、いつまでも出てきます。

 

だから、徐々に減らして、4週間以上続けて飲むのが駄目な「毒」です。

4週間でやめるというのは、既に2週間目くらいから減らさないといけません。

 

ところが、血中濃度のことを考えないで、漫然と飲んでると

どんどん具合(体調)が悪くなっていきます。

飲まずにいられなくなるし、飲むとまた具合が悪くなるし・・・

「もう~~、どうしたらいいか分からない!」となります。

 

飲めば累積して、濃度が濃くなって、

有害作用ばかり出るし、効果の方は効かなくなってしまうし

飲まなければ、禁断症状で我慢できないし・・・・

 

というのは当たり前です。上から4番目の図のように、

血管の中の濃度が「乱高下」しているのです。

同じように脳みその中も

不安や緊張を和らげる為に、

筋弛緩させてわざとフラフラさせている「毒」ですから

もやもや~~~っとして、具合が悪くなります。

 

飲めば飲んだで、もやもや~~、薄くなればなったで

飲まずに居られなくなる(禁断症状)ので、これが、中毒です。

 

アルコール中毒やニコチン中毒、覚醒剤中毒、

ヘロイン中毒と似たような感じになります。

 

このまま飲み続けて、治るわけがないので、

少しづつ減らして行きます。

 

やり方は、0.5mgの錠剤を、百均で買ってきた

すり鉢で、すりこぎ棒で粉々にします。

 

24時間を自分で出来るだけでいいですから、小分けにして

トータルで0.5mgを1日かけて、ゆっくり飲みます。

 

そうすれば、24時間に限れば、血中濃度は

乱高下することなく比較的安定します。

そうするとあまり有害作用も禁断症状も出にくくなります。

 

お酒で言うと、イッキ飲みしたら、吐きたくなるし、

まるでアルコールが切れたら手が震える(アル注だから)

みたいな感じなのを24時間、

ほろ酔い気分で1日中いるようなものです。

 

だから、血中濃度を乱高下させないで、

2日目、3日目、4日目、5日目・・・・・・・・と

1%ずつ減らして、100日かけます。(3ヶ月半)

 

血中濃度が、上から5番目のような図になります。

 

101日目は、断薬になります。もう減薬はおしまいです。

療内科や精神科に通わなくて良くなるので、楽になります。

 

それから、体脂肪に染み込んでいた薬分(毒分)

が3ヶ月かけて体外に排出されていきます。

やめても禁断症状はしばし続くので驚かないで下さい。

 

それから半年で、脳(脂肪で出来ている)の油に

染み込んでいた分が出ていきます。

3ヶ月経っても時々ふらふらするのに驚くことはありません。

 

そうすると、100日+3ヶ月+半年=約1年で断薬に成功します。

かなり体調も戻ってきます。

 

楽しく、断薬しましょう。

毒でやられている「脳みそ」が徐々に元気になるのは楽しいです。

「うつ」は心の病気ではありません。脳みその「薬害」です。

医原病です。(医療行為でおかしくなる)

 

精神論で頑張っても辛いだけです。頭を使って脱出しましょう。

とは言っても、頭を壁に打ちつけるのではなく。

脱出する気がなければ、永久に「フラフラ」です。

「フラフラ」状態で車を運転して、他人を傷つけないで下さい。

少しずつでも減らさない人は、永久にフラフラです。

医者にやられたままの、可哀想な人生を積み重ねる事にはなります。

 

 

 

 

 

 

 

ワイパックスもリーゼも、頓服として使用していても

減薬・断薬することは、大変身体にいいです。

 

ベンゾを全く使わないで済むなら、

体調は普通人に戻ります。

 

酒を毎日飲んでいると

次第に最初の頃に飲んでいた程度の量では

酔えなくなってしまい、飲酒量が徐々に

増えていきます。

これは耐性が形成されたからです。

酒に強くなってしまって、酔いにくくなったのです。

 

毎日飲むのが癖になると、

飲まずにはいられなくなり、

常に酒を求めるようになります。

これは依存性が形成されたという事です。

抗不安薬にも耐性と依存性がありますが、

アルコールと比べて強いです。

医師が指示した範囲内で飲んでいても

問題になる事が多すぎます。

酒の場合、節度を持った摂取であれば、

耐性・依存性が問題となることは

ありませんが、ベンゾジアゼピンの場合は

医者の言う通り飲んでいても

やめられなくなって、気づいたときには

もう遅い!となるのは何故でしょう?

 

医者は、酒を飲んだことはあるけど、

ベンゾジアゼピンを飲んだことがないのです。

 

自分が飲んでもいない酒を、他人に勧めますか?

医者は、自分が飲んだこともないベンゾジアゼピンを

人に勧めます。

 

自分で、1年位飲んでから、処方して下さい。